HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
まるい月
コメント
うちの子も5歳になる女の子です。
書き込みを読んで、健康管理においては定期的に病院にかかられているし、体調の変化などもきちんと把握されている様子なので、麻酔のリスク、避妊手術によるホルモンバランスでの体調の変化のことを考えると、病気になってから手術しても良いような気もします。
うちのブヒ子もアレルギーが酷く、皮膚専門病院にかかっているのですが、そこの病院では避妊手術は否定的で、ホルモンバランスが崩れて肥満、皮膚炎の悪化をすると本当に大変らしいです。
人だって病気になるから手術してとってしまうなんてことはしないでしょ?って言われてしまいました。
たしかに犬は話すことはできず、病気の発見を遅らせてしまうこともあるかもしれませんが、体調の変化においてはブヒ本人よりも、飼い主の私たちのほうが微妙な変化に気づくと思います。
ただ、病気になってから手術は、老犬になってからと考えた場合、若い時よりもさらにリスクが高いものとなるのは確かです・・・。
うちの子は、避妊手術をしていないのにも関わらず、ホルモンバランスが悪く一日40グラムしか食べないのに肥満、アレルギーになやんでるので手術以前の問題です・・・はぁ〜。
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。