HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
YUMI
コメント
なおみさん、はじめまして。
3歳のフレンチブルと暮らしているYUMIと申します。
私も最初は膝の上スタイルでしたが、
万が一事故に遭った場合フロントガラス直撃するよなぁと思って、
大きめのバリケンネルというケージに入れるようになりました。
その後、トレーナーの先生にレッスンを受けるようになり、
車の乗せ方を伺ったところ、体の大きさと同等程のケージに入れて、
ケージの向きは進行方向(ケージの出入口が車の前方)を向くように
乗せると良いと教えてもらいました。
ケージが大きくて立ち上がれるくらいの余裕があると
中で動いてしまい危険だし、車酔いするかもしれないと言うことでした。
進行方向を向くように乗せる方が車酔いしないそうです。
先生に教えていただいて、ケージをケンネルキャブ IM トラッドに買い換えました。
(ケンネルキャブ IM トラッド:http://item.rakuten.co.jp/tomcat/pm809310/)
我が家のフレンチブルは約9kgで、ケージに入れたときに
ギリギリ方向転換ができる程度の余裕があり丁度良い大きさです。
ちなみに我が家の場合の乗せる位置は助手席側の後部座席です。
なおみさんのお宅のBUHIちゃんは今まで膝乗せスタイルと言うことですので、
もしケージを購入したら最初は家の中で慣らせてあげた方がいいかと思います。
ケージの扉を外して普段生活しているお部屋に置いて、
オヤツなどを投げ入れて「ハウス」とコマンド、
もし入ることを躊躇したら「ほら、ハウスだよ」とか「頑張れ!」など声を掛けて応援する。
入ったときには「ハウス上手だね!」など、思いっきり褒めてあげる。
ケージに入れて車でお出かけの練習も最初は近所の公園くらいの距離から
慣らせてあげるといいかもしれません。
我が家はすっかりケージ乗せスタイルになって、
出掛けるとき玄関にケージを持って行くと自分から入るようになりました。
ちなみに、ケージの中には『あったかカラフルマット』というマットを引いてます。
このマットの裏は滑り止めがついているので、ケージの中でぐちゃぐちゃにならず便利です。
後、ケージは今使っているケンネルキャブはお手頃価格だし、
シートベルトを固定できるような設計で便利ですが、
頑丈さから言えばバリケンネルの方がオススメです。
今から初旅行が楽しみですね。
安全で快適な旅になるといいですね!
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。