フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 かつ
コメント はじめまして。

う〜ん・・・、どうなんでしょう?
ウチは9ヶ月になるブヒなんですが、7ヶ月でウチにきた時、はじめからトイレができて、オスワリもできましたが(たぶん、引取りが遅くなったので、あるていどショップの人が躾けてくれたのかな、と思うけど。)一時期突然そそうをする時があったのです。
ウチは留守番が長く、いきなり彼が来て早々、翌日10時間くらい留守番をさせました。だから、おしっこをすればかまってくれる!と思ったのだ、とウチでは思っています。
それと、犬飼い自体初めてで、彼の行動範囲をはじめのうちは少し限定させてしまい、「ボクの領域!!」といわんばかりのマーキング行為なのでは、と理解していますが、コレはあくまでウチでのなかで感じている彼の行動なので誤解なきよう・・・。

今では、留守番と寝るとき以外、彼にリビングいっぱい使わせてますし、散歩も朝晩2回、必ず30分位させて、スキンシップや、一緒の居眠りや、オモチャを使ってのお遊びを出来るだけ一緒にいるときはやっていますので、そそうはなくなりました。

そそうの他に、ゴハンをたべなくなった時期もあったりしました。今はしっかり食べてますが。
知らない家にきて、ひとりでいる時間の長さなどに、不安とストレスがあったのだと思います。

今だに、私達が出かけるときは、「クゥ〜〜〜〜〜ン・・・」「バウ!バウ!」。身支度してるときからからみついたり、スキンシップをよくしているソファーにのっかってこっちをじ〜っと見たり一瞬のスキをついて、一緒にドアを出ちゃったり・・・。

成犬前だからか、ホントに彼の行動パターンが少しずつ変わっていってます。慣れてきてくれている事が多いけど。

コタロウのママさんの場合と違うかもしれないけど。
私はマイナス思考なのか、”うれしょん”ではなく、”なにかのサイン”か、”彼のメッセージ”ととらえてしまいます。考えすぎかな・・・。

まあ、いろんな事に興味をもったり、いろんなことをしてみたり、と良し悪しもわからずやりたい頃だと思うので、お互い色々気をつけて見守りましょう。
頼りにならないコメントすみません。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。