HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
REN
コメント
ご参考になるかは分かりませんが・・・
ワンコではなく、私自身が6年間慢性の寒冷蕁麻疹に
悩まされております(笑)ワンコにもいるんですね〜!とビックリ。
私ももなかちゃんと同じく、アレルギーの検査ではどの項目も
陰性と出ているため原因が分かりませんし、きっと原因を探るには
途方もない事(お金も時間も)になってしまうと思いますが
まずはアレルギーや皮膚関係にい強い専門医の受診はお勧めします。
あくまでも人間の話になってしまいますが、原因が不明な事が多く
比較的若い年齢で発症する事が多いのが寒冷蕁麻疹だそうです。
(とはいえ、私はいい歳なんですが)
徐々に症状が軽くなっていって、自然に治る事が一般的ですが
その時期は個々で違いますし、症状が出た時に対処する事が
1番の治療法だと思います。私の場合、寝不足やホルモンの関係で
体温が下がり気味の時に寒さと合わせて蕁麻疹が出る事が多く
体が寒いと思ってなくても皮膚が冷えるといつでも1年中出てきます。
ただ、人間と違い犬に温かい靴下や靴を履かせるわけにはいかないし
まず・・・嫌がってしまいますもんね(^▽^;)
もなかちゃんのためにも、外ではなく室内で遊んだり出来る所が
あると良いんですが・・・
耳の方は洋服のフードや耳を覆うようなもので冷気を防ぐ事が
出来るかと思います。
あとは、(これも私の話になってしまいますが)蕁麻疹の出始めが
一番かゆいので、出たらすぐに温める!!これに尽きます(笑)
温める方法はカイロ・電気毛布・お風呂など色々ありますが
温めれば15分ほどで蕁麻疹も消失。寒い日や長時間外にいる時などは
予防的に薬を飲んだりもしています。調子の良い日には飲まなくても
過ごせる時もありますし、自分でコントロール可能。(抗ヒスタミン剤の場合)
原因が分かれば良いんですけどね。
人間的には、環境の変化・ストレスなどの説もあり色々言われますが
腸内環境を改善したら、蕁麻疹が軽くなったとか出なくなったという
話もたま〜に聞いたりします。
もなかちゃんがかゆがってる姿が想像出来るのでホント同情します。。
病院で原因を探りながら、同時に対処療法で温めたり薬を服用するのが
主な治療となってくると思いますが、寒冷蕁麻疹と分かっていれば
寒さを避ける事で出来るだけ症状が軽減出来る事にもなりますので
もなかちゃんの冷え対策をしてあげてみて下さい。
口がきけないワンコですから、かゆがっているのを見ているのも
きっとお辛いでしょうね。1日も早く良くなる事を祈っております。
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。