フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ノアとハナのママ
コメント こうめさんはじめまして。
家も先住犬♀が1歳7ヶ月の頃に1ヶ月半♀を迎えました。
(現在は2歳と6ヶ月です)


最初は先住犬がゲージに入っている子犬に向かって吠えまくったり眠っていてもちょっかいを出して起こしてみたり・・
お互いにとってもストレスだと思い、普段は子犬のゲージを毛布でくるっと囲って見えないようにし、対面させる時は毛布を外しを繰り返し、1日5、10分と徐々に対面の時間を長くするようにしていきました。

これで少し先住犬のストレスも和らいでいったように思います。

こうめさんのように先住犬を優先してあげるのはとっても大切なことだと思います。
先住犬も安心すると思いますし、それを子犬が見て先住犬が自分よりも上なんだと学習するんだと思います。

あと家では二匹が遊んでいてエキサイトしていても黙って見守るようにしています。
この遊びと喧嘩でお互いの位置づけを決めているんだと思っています。
あまりひどい時には「おしまーい」と合図を決めて止めに入るようにはしていますが。

先住犬が下痢をしたり、おしっこの回数と量が増えたり、息づかいが毎日荒かったり、私も最初は飼って良かったのか凄く悩んだ事もありましたが
先住犬と子犬は私が幸せにするんだと腹を決め日々、根気強く見守り
過ごした結果、今では顔を寄せながら眠るくらいの良い相棒になっています。

仲良くなるまでは時間が少しかかるかもしれませんが、

時間が経てばあんなこともあったなぁと思える時がくるはずです。

こうめさん頑張ってください。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。