フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 きき
コメント 初めまして!
うちには2歳の女の子がいてます。昔のうちと一緒でびっくりしました。
ケージの中にあるトイレをそうじしようと、ティッシュを手にとると「う〜〜〜」と唸りだし、それでも掃除し続けると噛み付いたり。
ご飯のときや大好きなおやつのときも、かなり興奮して怒りだして準備してるのが待てなく早くしろ〜というつもりか、足に噛みついてきたり。何度も流血しましたよ(汗
でも今は躾けを徹底的にしまして、だいぶなくなりました!トイレ掃除はいまでもたまに怒りますが、だめ!というと自分でもいけないことだとわかってるみたいで、やっちゃった〜というカンジですぐに反省します。

なおってきた方法ですが、一度ドッグトレーナーの方にお家に来ていただき唸る様子を見ていただきました!それからたくさんアドバイスをもらったのを実行しました。
トイレ掃除で唸るのは
・ケージを触られるのがいや(テリトリー意識が非常に強い)
・ティッシュの動きが気になる
などでした!
克服方法は、トイレ掃除以外のときもケージを触り、あなただけのものじゃないのよ〜とアピールしたり(たまに私も中に入って居座ったりしたこともやりました(笑))
トイレしたらすぐに誉めたおし、高い声をだしながらティッシュを持って掃除したら結構利きました。「○○ちゃ〜ん、トイレ上手にできたね〜キレイキレイしとこね〜」てカンジです(笑)
初めはまだ怒ると思いますが、怒ったらすぐにダメ!って言っておさまたっら賢いね〜とかおやつをあげるとかで!怒る=ダメなことと覚えさせました!かなり根気がいると思います!

ケージの開け閉めもダメ!で落ち着くまで開けずにご飯も落ち着いてから!というのを徹底されてはどうですかね?
きっと食べ物に対する執着がスゴイのだと思います。
うちは飼いはじめた日からご飯のとき唸りがすごかったんですが、(悪までも予想です)ブリーダーのとこで兄弟何頭かで大皿でご飯食べてて、取り合いをしながら食べてたんじゃないかな?といわれました!
ご飯のときはお座りするまであげないというのを徹底しました!
怒ったり唸ったら、ご飯をあげないよ!とはっきりアピールしてわからせます!うちはキッチンに戻しにいきました!

なんだか長々とすみません!このくらいにしときます(汗)
お役に立てればうれしいです!
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。