HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
ゆん
コメント
とらのしんさん
はじめまして。
子犬の頃はお母さんから生まれた時にもらった移行抗体という抗体に守られています。この移行抗体のおかげで病気にかかりにくいのですが、逆に移行抗体がじゃましてこの時期のワクチンは子犬の抗体が上がりにくく効きが悪いといわれています。この移行抗体が切れてくるのが90日齢位からなのでこの時期に合わせてワクチン接種をすると良いのですが、この移行抗体が切れてくる時期は子犬によって様々です。そのため何回かに分けてワクチンを接種していきます。特にパルボウィルスに対するワクチンの抗体価は上がりにくいため注意が必要です。我が家のBUHIは2,3,4,5ヶ月齢で最初は5種、後半は9種と分けて接種しました。心配であれば2〜3週間たって抗体価を測るという方法もありますよ。ただ抗体価を測るより追加のワクチン接種の方が安価かもしれません。ただ、ワクチンの接種には毎回アナフィラキシーなどの可能性がありますからそれは飼い主さんの判断です。
狂犬病の注射も前回のワクチンから一ヶ月あければ接種は可能だと思いますが、動物病院ではいつでも接種できるので時期をあけてあげても大丈夫ではないでしょうか。
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。