HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
みぃこ
コメント
現在6ヶ月ということですが、たぶん8ヶ月〜1歳くらいまで「拾う」事が楽しくて仕方ない時期のような気がします。
特に、落ち葉はヒラヒラして人間が見ていても面白いと思うくらいですので、ワンコにしてみれば楽しい玩具にしか見えないのではないかと。
オヤツもいいですが、玩具を持ってお散歩に行かれてみてはどうでしょうか。
落ちているものに興味をしめしたら、すかさず玩具に注目させ、一緒に遊びながら歩きます。
「拾う」事より「飼い主と一緒に歩く」ことが楽しいことなんだと教えるのも解決策の一つだと思います。
それから、「イケナイ」は、ワンコが行動に移る前に言わないといけません。
拾うことがいけないと教えるより、拾おうとすることがいけないと教えたほうが、拾うことが断然少なくなると思いますし、ワンコにしてみたら、やり始めたことをやめるより、やる前にやめる方が楽だと思います。
お散歩中は、ワンコだけではなく色々な事に注意して、ワンコより先に危険やワンコが興味を持ちそうなことを察知することが必要です。
そうやっていくうちに、ワンコが何に興味を示すのか、何を考えているのかがだんだん解ってくるようになりますので、悪戯をする前に止めることが出来るようになりますし、意思疎通が計れるようになっていきます。
それから、リードを短くもっていると言う事ですが、いつも張った状態でリードを持っているのは、あまり良くないと思います。
散歩=リードで張った状態と覚えてしまいます。
基本的にリードは弛ませて持ち、悪戯をしそうになったら「イケナイ!」と一言。それでもやりそうだったら「イケナイ」の声と共に、ピシッと一瞬リードを引っ張ります。
これが「イケナイ」事の合図になります。
ショックを入れることについては、賛否両論あるかと思いますが、個人的には長期間「やってはいけないこと」が解らないで無駄に叱られるより、一瞬のショック(これは痛いというよりビックリする感じだと思います。)で短期間の間に覚えさせたほうが良いと思っています。
以前の書き込みを読む感じでは、ただ一緒に歩いているのが散歩になっていると受け取れましたので、もう少し散歩の意味を考えてみることが必要なのではないでしょうか。
散歩はただ歩くだけでなく、ワンコと一緒に楽しんだり、お話したり、経験したりするもので、歩くことが第一の目的ではないと思います。
最後にオシッコについてですが、個人的には外でオシッコしないのは少し羨ましいです。
マーキング癖がついてしまうと、オシッコをしないより大変だったりするので・・・。
外で排泄できるようになるまで、かなり時間がかかる子もいますので、焦らずその時が来るのを待ってみてはどうでしょうか。
長くなりましたし、ちょっと厳しい口調になってしまいましたが、楽しくお散歩できるようになるといいですね。頑張ってください。
ただ、「焦り」はワンコにとってとても良くない空気を発しますので、あまり肩肘張らず、ゆったりとした気持でイケナイ時だけはビシッと叱る調子で頑張ってください。
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。