フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ボタンとキナコのパパ
コメント はじめまして

引っ越しをきっかけで凶暴になった。←日本に住んでいた4年間の環境とうって変わり、見知らぬ土地での生活、人間、犬、フレブルの中で混乱と葛藤と不安があったのでしょう。←1年経過したとはいえ人間でも慣れる事に容易ではないですよね。

フレブルの中で自分の位置を築かねばと、その行動に繋がっていると思います。

いくつになっても、躾は飼い主次第で可能だと自分は思っています。

ハワイでのトレーナー選び、躾教室、フレンチの特徴を理解しているトレーナーさんを探すことも大切だと思います。

トレーナーさんにも聞かれる事は、引っ越し前の良好な関係と現在の行動への変化、家族構成の変化はありませんでしたか?一緒に寝てませんか?
ケージ及びクレート内で安心できゆっくり落ち着く場所がありますか?コマンドの指示と確認、1日の流れでどのように過ごしているかなどです。散歩はぽぽ様主導ですかなど。

我が家の実践として参考までに

他の犬に暴れる&吠える=犬が来る前にスワレ、マテのコマンド、マテを指示し、フレブルの首輪を握りキープ、横か前に膝をつき、視線を自分に合わせます。lookさせて落ち着かせる。まずは、落ち着かせること吠えさせない事を当面の目標にしましょう。

人が好きでジャンプする←フレブルの足腰の椎間板にもよくないので、背中を向けて無視が基本ですよね。

同じく、フレブルの首輪を持ち横に付き片膝をついて、落ち着くまで待つ事。落ち着いたら撫でてもらう。←この状態で撫でてもらえるんだ、という事を毎日毎日少しずつ繰り返して覚えてもらいましょう。

フレブルの散歩は、ぽぽ様主導のリーダーウォークをして下さい。自分の散歩に連れ出すだけの事です。

注意しているはずの、コマンドがフレブルにとっては、吠えろ!暴れろと応援になっているかもしれません。
他の犬が来るとリードを引っ張ったりしていませんか?警戒しなさいの合図を無意識にだしているかもしれません。

フレブルの問題行動に繋がっていることは、飼い主である、ぽぽ様の姿であり、我が子が他人様に笑われていると思えば、本気で向き合う事ができますよね。

普段から胸を張り、凛として、毅然とした態度を心がけましょう。主導して、出来たら褒める、いけない事はNOと意思表示、メリハリを普段からつけましょう。

我が家では、普段からの甘やかし、かまい過ぎを辞め、空気の様に・・よりそえる関係を目指しています。なかなか、難しいですが。(笑)

すぐに結果を求めずに、今日は他のワンちゃんを遠くから眺められたね!!でもいいと思います。

躾が浸透するには時間がかかりますが、その分、信頼関係もきずけます。
ぽぽ様がこの子を守ると思えばいいのです・・・長期目標をもって頑張って下さいね。少しずつ経験していけばなれますよ。

ハワイでのフレブル生活を満喫してください。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。