フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 トマト
コメント CTの検査で、2週間待つのなら一般の病院での診察より、大学病院への紹介状をもらい、予約して専門の先生に診察していただいたほうが
かえって早いような気がします。

大学病院だと1日がかりですが、検査機関も充実しているし今後の治療方針も明確です。

顔面麻痺ではありませんが、黄疸症状がでふらふらになったうちの愛犬を毎日病院へ点滴に連れて行っていました。
吐き気もありましたので車に乗せるのも可哀想で
毎日泣いてばかり・・。

結局何度検査しても原因がわからず、症状も変わらずで大学病院へ。

大学病院での診察が終わった後、きちんとした検査結果も得られ、お薬も処方していただきました。

通っていた病院もある程度の検査も出来ましたし、先生も一生懸命だったのですが、もっと早く大学病院へ連れてくれば、あんな辛い思いはさせずにすんだのにと後悔した思いがあります。

いつもと違う愛犬の姿を見るたびに後悔と涙・涙の毎日でした。
毎日泣きながら必死でPCで病気に関する情報を集めていました。
でもそのうちに・・

「泣いてばかりいられない!出来るだけの事をしてあげよう!」と前向きな気持ちに。
 
麻痺があっても元気にご飯はしっかり食べてるんですよね。
ご飯は元気の源です♪元気があって何よりです。

マチューさん、今は後悔と涙・涙だけど、前向きな気持ちになれたら
きっと怖いものなしですよ。
飼い主さんの愛情が何よりのお薬です。

少しでも早く検査が受けられるといいですね。
どうぞお大事にしてください。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。