フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 きのこ
コメント 我家にも5歳と3歳のフレブルがいます。
5歳の子は昨年、後脚を引きずる様になりました。
問診とレントゲン検査をし、詳しくはCTやMRIを撮らないと
わからないがヘルニアでしょうと診断され
プレドニンの内服を始めました。
当初はグレード3でしたが、ケージでの安静と内服治療で
現在はグレード2となり、内服も減量していき今は内服もありません。
ただ、散歩や激しい運動は控えるように指導されました。
通院を終了してから10ヶ月程ですが
室内で歩行する分には怪我もなく過ごしています。
ただ、外を歩いたりすると痛みに鈍くなっていることや
麻痺があるため、変な歩き方になり足を引きずる事もあり
肉球からの出血もあります。
主治医からはヘルニアの手術はグレード3から対象だと説明されました。
我家は、手術の選択をしませんでしたがその理由は
・現在、ヘルニアは人間でもすぐには手術しないこと
・日常生活に気を付ける事で本人は穏やかに過ごせている事
・フレブルにとって、全身麻酔のリスクが高いこと
・症状の悪化が見られた時はすぐに手術を検討すること
でした。

手術をしないのに、リスクを犯して検査をする事に個人的に?と言う感じはします。
そしてプレドニンは徐々に減量していくと思います。
プレドニン内服中は、抵抗力が弱まるので傷からの感染とかに気をつけてあげてください。
麻酔にしても、お薬なので人間でも副作用が起きます。
麻酔を使うリスクとメリットを熟慮した方が良いと思います。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。