HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
ブブトト母
コメント
10歳過ぎるのが簡単じゃないフレブル。
質問に対して適切ではありませんが、同じワンコと暮らす飼い主として、認知症になるまで元気で生きてくれてる事が素晴らしいと思ってしまいます。
とは言え、ご家族みなさん働いてらっしゃると言う事なので、負担やストレスを軽くしたいですね。
フレブルで認知症を経験された方は少ないんじゃないでしょうか。
犬全体で調べられるといいでしょう。
『散歩の変化やスキンシップで刺激を与える』『抗酸化物質を摂らせる』など、少しでも進行を遅らせる方法や、歩き回る様だったら怪我をさせないために柔らかいケージを作って(狭い所に入ったらバックで出て来れないので)自然に疲れて眠らせる。など、色々あります。
先日、我が家の11歳のオスがパピー時代以来のお漏らしをしました。
びっくりしてトイレに抱っこっして行ったら大量のシッコ(笑。
トイレ自体を忘れてしまうらしいですね。
その時1回きりでしたが、そろそろオムツの用意をしていた方がいいかな。。と寂しくなりました。
まだまだ元気ですが、1年くらい前から夜中に目を覚まして何かを探し回ったりします。 月に1回あるかないかの頻度で、疲れすぎた日に多い気がします。
声をかけても不思議そうにこちらを見て「どこ?」って顏で家の中を探して歩きます。
家族全員いるのに探されると「誰? あと誰が足りないの?」なんてツッコんでしまっている不真面目な飼い主です^^;
家の場合、もしかしたら脳に異常があるのかも知れません。
これについては長くなるし脱線してしまうので省略します。
そういう時は抱っこして「大丈夫だよ。」と、言いながら体を撫でてあげると安心してその内に寝てくれます。
病院で相談されましたか? 認知症の治療も進んでるらしいですよ。
ケアがご家族のストレスになってはいけないので、それも選択の一つかと思います。
今、出来ることは吸水マットやオムツの使用、階段は抱っこ、ぶつかって危険な物の撤去、、くらいでしょうか。
『犬 認知症』や、『犬 認知症 ブログ』で検索して経験してる方々を参考にされると良いと思います。
長文失礼しました。
ご長寿フレブルさんとご家族様が健やかであります様。
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。