フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 milky
コメント はじめまして♪
食欲がなくなって心配ですよね。
あまり詳しくはないですが、参考まで。
犬に限らず、大半の哺乳類の雄は、繁殖行動に特に熱心な季節は
ありますが、明確な発情期はないそうです。
交配相手となるべき雌の生理状態が受け入れ可能ならば、基本的に
いつでも繁殖行動が可能だそうです。
それに対して雌は、体内の生殖器が複雑なホルモン支配を受け、
明確な発情期があります。
発情前期(約5〜15日間)、交尾の準備期間で、興奮しやすくなり、外陰部が腫大し発情出血が始まります。雄は雌の尿中のフェロモンに引き寄せられますが、雌はまだ交尾を許容しません。
発情期(約5〜20日間)、外陰部はさらに腫大し、出血量は少なくなります。雄を許容するようになり、発情期初期に排卵された卵子は排卵後2〜3日で受精可能な状態となります。
もしかしたら、まだ受け入れ状態じゃなくて、いら立ってるのかもしれないですよね。それがストレスで、食欲がなくなってしまったのかな?
試しに部屋を別にしてあげて食欲が戻るといいですね。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。