HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
らむとたねのママ
コメント
うちの2番目の子も食糞していました。(只今5か月です)完全に治ったのは最近です。迎え入れたのは2ヶ月になる前でした。
うちの場合は月齢の早いうちから迎えましたので最初は早期分離と言われるものが原因かなあなんて思っていました。
いろんな本などに書いてあることも読みましたが結局成長と共になくなりました。サークルに長い時間入れていたりお留守番している時間に食糞していましたのでうちはなるべく上の子と遊ばせたりお散歩に行くようにしましたいろんな経験をしていけば自然となくなるのではないかと
思います。うちの子を見ていると、わんちゃんも経験をしていくうちに学習するものだと感じています。
ぺットショップに長くいるとやはり仕方ないようにも思いますが、月齢には関係なくお家に迎えいれてからスタートとのんびり構える方がよいのでは?私も上の子が食糞をしなかったので最初は少し焦り、早く治そうと思ったりしました。でもこちらが見ていない時やお留守番中でしたらどうしようもないです。そのうち飼い主が焦っても仕方ない!!と思いました。
なるべく早くうんちを片付けてあげるくらいはしましたが、食べても死なないから。。。とのんびり構えるようにしました。
あまり参考にはならないかもしれませんがうちも最初は悩みましたから少しでも気が楽になればと思いコメントさせていただきました。
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。