フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 トラママ
コメント こんにちは。
7年前に家を建て、現在9ヶ月のブリンドル♂と暮らしております。
いつかは犬を飼いたいと思っていましたが、正直戸建ならどんな犬でも飼えるし、何ら問題ないと思っていましたが、実際に暮らしてみて、色々不便を感じており、今では引っ越したいくらいです。

うちも2Fがリビングですが、それがまず一番不便を感じています。
ブリーダーさんに、フレブルは階段の昇り降りはさせてはいけないと言われましたので、12kgを毎回抱っこで昇り降り。
更に今私は妊婦なので、抱っこしたまま転んだりしたら大変なことになるので、基本は主人。いない時だけ私が抱っこしますが、もう少しお腹が大きくなったら、たぶん無理だと思います。

階段の昇り降りはヘルニアになる可能性が高く、また落ちたら命に関わりますので、例え自分でやろうとしてもやらせないことをお勧めします。会社の人の話ですが、チワワが階段から落ちて死んでしまったそうです。
抱っこをしすぎるのも、ヘルニアになる可能性が高くなるようですので、なるべく抱っこの回数を減らすようにしていると、行き来の回数も制限され何かと不便があったりします。

2Fリビングは明るくて冬も暖かく、とても気に入っていたのですが、フレブルを飼いはじめた今は1Fリビングの家に引っ越したいと思っています。
また2Fリビングは夏はとても暑いので、お留守番をさせる場合は、気を付けた方がいいと思います。うちは日当たりが良いせいもあって、帰宅すると蒸し風呂状態。1Fとも5度以上の差が出ます。エアコン代も相当な金額になるので、サークルを置いて留守番させる部屋は1Fにしています。

Aトイレは両方に置いています。

B床は滑ると足に悪いので、サークルのある部屋はコルクマット、リビングは見栄えがあるので、ホームセンターでフローリング調のシートを買って一面に敷きました。犬用ではないですが、滑らないようです。
一部は暖かさも考えて、ラグを敷いています。

C次に建てる家を設計するとしたら、1Fリビングにします。
2Fをリビングにするとしたら、やはり階段は急にならないようにします。ちなみに今は3段回りになっているので、階段が急で狭く、犬を抱っこしていた時ではないですが、3回くらい転んだことがあります。
もしくはエレベーターをつけたいくらい。

今ある家で役にたっているのは、2Fのウッドデッキです。
広く見せるために付けたものですが、うちのブヒは楽しそうに遊んでいます。

秋までは1Fでだけ生活させており、最近2Fに連れてくるようになって、色々不便を感じているので、2Fリビング否定な話になってしまってすみません。
他の生活面とも合わせて、よくご検討くださいませ。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。