フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ガー
コメント 1歳2ヶ月の男の子ブヒ、13キロを飼ってます。

うちも引っ張りが強かったですが、毎日のトレーニングで今はあまり引っ張りません。まだ横について歩くまでにはいたってませんが。
先に行ってもリードがピンと張るまで離れると、スッと歩くスピードを落とします。

飼主さんにやる気がありましたら、下記の方法を試してみて下さい。

@飼主の存在を意識させるために、いっぱい話しかけて歩く。
A歩きながらこっちをチラッとでも見たら、めいいっぱい褒める。
Bリードは一定の長さで固定し、引っ張られたら歩みを止める。こっちを見たら褒めて歩き始める。
C(ずっと制限をかけているとストレスが溜まるので)自由に遊ぶ時間を設ける。(例えば、安全な場所でロングリードで走らせるとか。)
C上記のルールを必ず守る。(守る時と守らない時を作らない。犬が混乱します。)

うちは半年くらいかかったでしょうか。
今妊娠中で、引っ張りやダッシュなどされると危ないので、訓練しといてよかったと本当に思います。

犬は飼主次第です。
フレブルは柴とかより自由な性格だと思いますし個体差はあると思いますが、それに甘んじてる飼い主さんが多い気がします。
飼主といい関係が築ければ、言うことを聞いてくれますよ。

素敵なブヒライフを☆
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。