フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 たきちママ
コメント だいきちままさん初めまして。
もうすぐ3歳になるパイドの男の子と夫婦2人の家族です。
6ヶ月になるくらいからご飯イヤイヤ病が始まりました。当時はごはんが合わないのかな?とドライフードを色々変えてみたりトッピングの具材を変えてみたり器を変えてみたり高さを変えてみたり...それに側にいて声をかけ続けないと全く駄目でしかも私の手から1粒づつでしか食べないので時間がかかりました。毎食そばで頑張れ頑張れ。と応援し食べればたくさん褒めてあげるを徹底。(親バカですかね 笑)

色々試したのですがご飯に興味をあまり持ってくれず困っていました。
1歳になるまでは仕事をせずなるべく大吉の為に時間をとりました。ご飯の様子や排泄の様子など毎日の成長日記も細かくつけ原因を考えたり獣医さんに相談したりしました。1歳になれば仕事に復帰する予定でしたので同時にお留守番も出来る様に短い時間ですがわざと家をあける練習もしました。その時に気付いたのですが、大吉がご飯を食べれれば安心して数時間外出する事が重なっていたんです!!それで、もしかしてご飯を食べれば私が出て行ってしまう...と不安だったのかな?と思い、外出する日はご飯をあげる時間を少し早めにしゆっくり時間をとりながら側で応援し続け、食べ終わったらたくさん褒めてあげ十分に遊んであげると徐々にですが自分からご飯を食べる様に(о´∀`о)そして食べ終わると決まって遊んで!!と訴えかけてきます 笑 1年以上色々試し今に至ります。今でも側にいないと食べないですが器から自分で全部食べてくれます。だいきちままさんも色々な可能性を試して良い方法が見つかると良いですね。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。