フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 OSAKA
コメント ブヒ2ママさん
こんばんは

さちさんの諫言は諌言ゆえに厳しく響くものがありますが(笑)
ブヒ2ママさんがお話のブリーダーさんに現状、何かするということは
やはりさちさんが仰られるように難しいと思われます。

が、しかし、各地域それぞれお住みの町で条例の制定を働きかけるなど
非常に気の遠くなる話ではありますが
“現状” できることはたくさんあります。

日進月歩と行かず、急進的でもなく、目の前の悲惨な現状に対して
特効薬的な解決策とはいきませんが
ブヒ2ママさんの提起する悩みに対し、私たちが今、精一杯できることとして
条例制定への運動や、法整備のための勉強会を地方議員や国会議員に働きかけることは
小さな取り組みですが有効だと思いますし、
“何もできない”と高をくくるよりすばらしいと私は思います。
(喫緊の議題として勉強会などで取り扱われるには非常にハードルの高い事柄ですが)

またはそういった議員への働きかけやとりまとめができなくても
家族間での会話など個々個人の影響力が及ぶ範囲でコンセンサスを得、未来に希望を託し
世論を醸成することはペットの “現状” を憂う誰しもができうることだと思います。
“何もできない”と喘ぎ、落ち込むことはないと思いますよ。

私もいずれはさちさんのように障害を持った犬や遺棄犬を
一生のうち、1頭は必ず引き取ろうと考えています。
そういったなかでさらに上述させていただいたような働きかけができればと思っています。

長い道のりですが、今の気持ちを忘れずに
お互い頑張っていきましょう。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。