HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
フレンチさん
コメント
その家なりのルールや可愛がり方はもちろんあると思います。
飼い主は犬は犬らしく外で、という価値観なのかもしれませんし、
愛情も持っているのかもしれません。
が、それが原因でワンコが体力消耗するほど震えていたり、
衰弱してしまったら
それは結果的に虐待になってしまうのではないでしょうか。
(元気に跳ね回ってるとか、飼い主がしょっちゅう様子を見てるとかならいいですが、どうもそういう状況でもないようですし。)
単に飼い主の知識不足というのもあるのかもしれませんし
飼い主がどういう方針で外飼いしてるのかを
保健所の方が確認、指導してくれるのであれば
一度頼んでみては。
今すぐ保護すべき、とか、虐待だ!と怒鳴り込む、というのは早計に思いますので、できることからされてはいかがでしょう。
stirさんも何かしら状況が分かれば毎日悶々としなくてもすむのではないでしょうか。
世の中にはそれほど犬が好きではないけど飼っている、という人も結構います。
私の母の知り合いの人は、パグを飼っていましたが、粗相するから臭いからという理由で炎天下で外飼いし、
結果死なせてしまいました。
でもあっけらかんと今度は猫を飼っています。
残念ながらそういう人も存在しています。
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。