フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 Kou
コメント 皆さま、お返事が遅くなり申し訳ございません。
スルーされてしまうかもと思いながらご相談したので、たくさんの方に
コメントしていただき嬉しいです。ありがとうございます。

ははのお様
早速のコメントありがとうございました。
両方ともHP拝見しました。わざわざお調べいただいたのでしょうか?
もう一度良く見て検討したいと思います。

ブヒ山さま
我が家は訪問可能範囲ギリギリかなという距離です。
もう一度HPを良く拝見してお問い合わせしてみます。
私も「叩く、殴る」の方法は全く考えていません。
ブヒ山さまのように付き合い方がわかるようになるまでがんばります。
ありがとうございました。

napomamaさま
実際に経験された方のご意見をお聞きしたくてご相談したので
とても興味があります。
もう一度良く拝見してお問い合わせしてみたいと思います。
ありがとうございました。

黒豚さま
とてもワイルドで勇気のいる方法を実践されていて関心しました。
たぶん両親は無理なので、我が家もできるとすれば私だけかと思います。
でも実はそういう自然なルールが大切なのかもしれませんね。
貴重なお話、ありがとうございました。

ネーネさま
いろいろなパターンでトレーニングをされている所のようですね。
もう一度よく拝見してみますね。参考になります。
ありがとうございました。

gawgawまま様
「きっと良い子になりますよ」「一緒に頑張りましょう」
同じ思いの方がかけて下さる言葉に涙が出るほど嬉しかったです。
本当に我が家も同じような感じです。
じっくり考えて、この子がいつも穏やかな気持ちで過ごせるように
私も頑張りますね。ありがとうございました。

るー様
うちも4ヶ月の時に(甘噛みが酷く)しつけ教室に通いました。
でもその時はとても優等生で甘噛みもすぐになくなりました。
家族も変わらなきゃというご指摘、その通りだと思います。
先にも少し書きましたが、私の両親は高齢でこの仔のことを孫のように
(本当の孫以上に)可愛がり甘やかしてしまいます。
一定期間預けることも真剣に考えたのですが、帰ってきた時にまた同じ
事をしてしまう気がして、BUHIと一緒に私達もトレーニングを受ける
つもりで今は出張トレーニングをして下さるトレーナーさんに拘って
探している次第です。でも、るー様のコメントを拝見して子離れという
意味で一時預けるという事ももう一度考えてみなければいけないのかな
と思いました。とても参考になりました。ありがとうございました。

ルーママさま
私たち家族は犬がこのようになっているのは、私たちがしっかりして
いない為に犬の気持が不安定になってしまったのだと思っています。
犬に非があるとは毛頭考えているつもりはありませんでしたが、
ルーママさまが私の文章を読んで、そう見てとられたのだとしたら私の
中に、そういう気持ちがあったのかもしれません。
そういうところからも意識改革をしなければならないですね。
コメントありがとうございました。

キミドリさま
私たち家族もそれを望んで出張トレーニングにきていただける
トレーナーさんを探しております。
応援ありがとうございます。頑張ります。

だるま母さま
短期間で驚くほどの変化…理想的です。
実際に体験された方のお話をお聞きしてみたかったのでとても興味深く
読ませていただきました。
スカイプでのトレーニングも視野に入れ、考えてみたいと思います。
コメントいただきありがとうございました。

OPPORさま
おっしゃる通りです。
両親と私、3人ともバラバラなのだと思うので家に来て、私達のことを
実際に見ていただけるトレーナーさんを探しています。
もし良いトレーナーさんにお心当たりがありましたら情報をお願い
致します。コメントありがとうございました。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。