フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 パイド
コメント 犬はある程度の痛みなら人間よりもかなり我慢強いようです。
痛み止めの効果があり一旦落ち着いてるようであればセカンドオピニオンで即全身麻酔のリスクをしてまでCT,MRI検査を今するかどうかはもしかして難しい判断になるかもしれませんね。そのあたりもそれぞれの病院の先生の見解にもよると思いますが。。。
この先痛みが頻繁に続くようであればとらさんも不安でいっぱいになられると思いますのでやはりまずはかかりつけの主治医を説得され紹介状をかいてもらい検査をしたいと伝えられても良いと思います。
原因がはっきりしないことには先々の治療の有無も判断しにくいでしょうし獣医さんの診断も病院により異なる場合も決して少なくはないと思いますので。。。特に断定しにくい症例ならなおさら。
人間もそうですが動物もセカンドオピニオンは飼い主の判断基準になりますので気にされず相談されてみても良いと思いますよ。
心配で辛く大変だと思いますが後悔ない選択をしてあげて下さいね。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。