フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 まーみ
コメント こんにちは、1歳4か月♀8.8kgのリオです。

皆さんのたくさんのコメントが出揃いまして、もうお話することもない
のですが、「体重」というか犬の「大きさ」に多少のこだわりを持った
者の一人として・・・。

結果的には、骨格に見合った体重が維持できて健康であれば十分だと
思います。
可愛い家族ですから、万が一欠点を持った子であっても守り抜く愛情
があれば希望が生まれると信じます。

で、リオの大きさに当初は困惑しました。
専門業者さんからネットで購入しましたので、2〜2.5kgあるという
大きさのパピィが、1・5kgで子猫のようでした。(52日目)
血統的には遜色なく、「大きさより体型です!」と強調される担当者
さんの言葉に、いったいスタンダードの基準って何なのだろうと思い
ました。
詳しい犬種の知識なしに、即決した後悔がありました。
見かける他の子はほとんどリオより大きく、小ささを実感しました。
でも、一番可愛かった。笑
最初のワクチン時に、獣医師は「今、コンパクトな子が喜ばれるよ。
可愛い〜!」と屈託ない言葉でした。

このひろばで個体差の大きいことを改めて知りました。
もちろん、小ぶりの仲間がいっぱいです♪

我が家は大型犬が続きまして、しかも皆少し小さめでした。
そのことを指摘されて、正直ムッとした経験があります。
小さめのベルク8歳♀(バーニー)は今、太らさないようにして36kg
を維持しています。(一時40kgを超えました)
今は小さめが好まれているようです。
昨今は小さいと言われたことがありません。

獣医師は骨格からおおよその適正体重を教えてくれます。
それを目安に無理せず育てて下さいね。(長文でごめんなさい)
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。