フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 Boo
コメント 初めまして。
少し時間が経っていますがフレブルちゃんの体調はいかがでしょうか?

我が家のフレブル(7才・♂)も脳腫瘍と診断を受け先日放射線治療を終えたところなのでもしまだ参考になるならと書かせていただきます。

8月上旬にてんかん発作を3回起こし(内2回は群発発作)すぐに二次診療機関でMRI、CT検査をしたところ脳腫瘍の疑いとのことでかかりつけ医との相談で放射線治療を行っている二次診療機関にMRI、CTのデータを持って診ていただいたところそこでも脳腫瘍(グリオーマ疑い)でした。
どちらの二次診療でも何人かの先生で画像診断して下さっています。生検はしていません。担当してくださった先生は腫瘍科です。

画像診断で放射線治療での効果は期待できると言っていただけたので治療をする事にしたのですが、提案されたのは
@3日間だけ(90〜100万)
A週5日を3週間(80〜90万)
でした。効果は同等ぐらいと言われ、@は強い線量を当てる事になるので放射線治療で起きる急性障害のリスクが上がるので(一過性ではあるみたいですが、酷いと発作が起きたりするみたいです)飼い主側が可能ならワンちゃんに負担が少ないAのがお勧めと言われたのでうちはAを選択しました。

画像診断をしていただいた日にそのまま計画検査に入り(放射線治療の計画を練るのにそこの病院の機器でもう一度MRI、CT、撮治療が始まると毎回同じ体勢での固定になるので、その子の型と口にはめておく歯型をとりました)腫瘍科と放射線科の先生方で計画を練っていただき数日後から治療が始められました。

1番心配していたのが連続する麻酔でしたが、凄く軽い麻酔らしく初日は緊張して迎えに行きましたが何もなかったかの様にスタスタ歩いて帰ってきて拍子抜けしたのを覚えています。先生方も良くしてくださり後半はうちの子も病院へ行くのを楽しみにしてたぐらいです。
どうしても迎えに行けない日は入院という形で泊めていただいていました。
9月中旬に治療も終わり約1ヶ月経ちますが今のところ副作用の神経症状、発作などもなく普段通り過ごせています。脱毛なども起きていません。
最初にMRIで脳腫瘍疑いと診断を受けた時から、抗てんかん薬、ステロイドを飲んでいましたが、治療2週目にMRIを挟み状態も良さそうとの事で治療が終わると共にステロイドは休薬できました。
グリオーマの子は治療後経過を見るのが約2ヶ月後らしくそれまでは副作用の事も考えて抗てんかん薬は引き続き飲ませています。

放射線科のある病院へ行く前からここにお書きになられている桃太郎君の記事は本当に参考にさせていただき、今でも繰り返し読ませていただいてます。
長々なってしまいすみません。
もし少しでも参考になれば幸いです。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。