HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
ブル家
コメント
はじめて書き込みします。
我が家でもフレンチブルドッグを飼っています。
嫁さんが動画を見てとても憤っているので
微力ながら協力させて頂きます。
まず、動物愛護法を調べ、動物虐待を相談できるサイトに
メールをした所
「警察庁のサイバー犯罪係」に申し立てるのが良いそうです。
ただし、原則として返信はこないみたいですし、法的効力もないそうです。
だからこそ、訴える数が多い方がよいみたいなので、ぜひ皆さんのお力も借りて警察庁へメールを送って頂けませんでしょうか?
一応、虐待を相談したサイトへのやりとりを文章が長くなりますが記載させて頂きます。
送信→はじめまして。
突然ではありますが、こういったケースにおいてどう対処すべきかわからす
メールを差し上げました。
動画閲覧サービスをおこなっているyoutubeというホームページがあります。
http://jp.youtube.com/
そのほーむぺーじ内で動物虐待にあたる動画があり、すでに一部では
議論を呼んでいます。
http://jp.youtube.com/user/5050kei
※いくつかのリンクがあります。
犬種でいうとフレンチブルドッグに相当すると思われます。
この動画を見て非常に憤り、動物の愛護及び管理に関する法律に抵触するのではと
思い、メール致しましたが、こういうケースの場合、虐待の証拠(動画)があるが
所有者、所在地が不明という部分が気になるのですが
youtubeを運営している会社にその調査及び開示を求めるのは可能でしょうか?
蛇足ではありますが、法律に触れるであろう部分を抜粋しました。
動物の愛護及び管理に関する法律
(昭和48年法律第105号)
2005年6月改正
第一章 総則
第二条 (基本原則)より
動物が命あるものであることにかんがみ、何人も、動物を
みだりに殺し、傷つけ、又は苦しめることのないようにするのみ
でなく、人と動物の共生に配慮しつつ、その習性を考慮して適性
に取り扱うようにしなければならない。
第三章 動物の適正な取扱い
第一節 総則(動物の所有者又は占有者の責務等)
第七条より
動物の所有者又は占有者は、命あるものである動物の所有
者又は占有者としての責任を十分に自覚して、その動物をその種
類、習性等に応じて適正に飼養し、又は保管することにより、動
物の健康及び安全を保持するように努めるとともに、動物が人の
生命、身体若しくは財産に害を加え、又は人に迷惑を及ぼすこと
のないように努めなければならない。
第六章 罰則
第四十四条 より
愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以
下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
ぜひ、そちらのお力を拝借致したいと思っております。
どうか宜しくお願い申し上げます。
受信→拝復 メールありがとうございます。
このような場合、警察庁のサイバー犯罪係に通報するのがいちばん早道
かと思います。
いただいたメールの内容をそのままお送りになり、愛護法違反で捜査し
てほしいと要請なさって下さい。
以前、フェレットの時、サイト閲覧者のお力で、犯人の住所が特定で
き、神奈川県警がすぐ動きました。
今回は、その段階から不明ですので、警察庁に頼むしかないかと思いま
す。
恥ずかしながら、お送り下さった動画を、私は怖くて見ることができま
せん。仲間に任せようと思いますので、直接の判断をすぐにできません
こと、ご了承下さいますよう。
議論を呼んでいるとのこと、すでに通報されているかもしれませんが、
数は多い方がよいと考えます。
また、動物いじめは重大な犯罪に発展すること、すでに知れ渡っている
でしょうが、放置されると不安であると強調なさるのも必要かと思いま
す。
大変長くなってしまいましたが、助けたい、心配している方がたくさんいるという事も考え、このような長文になりましたことをご理解下さい。
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。