フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 きよっち
コメント こんにちは
うちの子は6ヶ月くらいのときに腰のあたりが剥けました。
びっくりして病院につれていくと、皮を検査し、「マラセチア」と診断されました。人間でいうと「水虫」と同じ菌だと説明されました。
確かに「水虫」って皮むけますよね・・・
で、抗生物質と、「マラセチア」の飲み薬と、塗り薬(ビクダス)貰って帰りましたが、それからが、なかなか直りきらず別の病院へ・・・
そこでは、この程度なら、ノルバサンシャンプーを週1回すれば3〜4回くらいで良くなるといわれ、ほんとにそれだけで完治しました。
最初の病院と違って検査代もなし、シャンプー代(しかもほぼ原価)
のみ、でした。
2つの病院とも顕微鏡での検査でしたが、暗いところで紫外線をあてる(いわゆるブラックライト)とひかるという検査をする病院もあるそうです。
我が家で水虫の人はだれもいないです。と言う話をしたら、抵抗力が落ちてる時にもともともっている菌(耳の中の)が繁殖するのが一番おおいのと自然界の「かび」でもなる。と言われました。
食欲大全開だったうちの子の抵抗力が落ちてるなんて・・・
食欲と抵抗力って別物なんだ〜とそのときおもいました。
なので、早めに獣医さんに検査してもらったほうが、よいとおもいます。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。