フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 小太郎かあさん
コメント rin-rinさん

はじめまして。

お役に立って頂ければいいのですが…二年前にrin-rinさんと同じような事に遭遇しました。

先月3歳になった小太郎が14ヶ月の時の経験談です。

家の前の道路は車道と歩道が区切られていない道路で、車だとどちらか一台が待機していないと通れない狭い道なのですが、散歩からの帰り道に爆音を出しながら猛スピードで 小太郎の側を走りぬけたバイクに
大興奮して家に向かって猛ダッシュしました。

家に帰ってからも、落ち着く事が出来ず、私に抱っこ!抱っこ!と執拗に迫っていました。
その時は暫く、抱っこしていると落ち着いたのですが…。

次の日からは「お散歩行くよ」とリードを見せると腰を落として逃げ出すようになってしまいました。

でも、お散歩には行きたいと言う気持はあるようで、リードを見ると
逃げ腰にはなるのですが、…「お散歩には行きたいんだけど、怖いしどうしよう?」て様子でアクビをしたり、フセをしたりして自分を落ち着かせようとしていました。

社会性を作ってやらないといけない時なので、私も悩みました。

小太郎の場合は、訓練士の方に週に二度来て頂いていたので相談した処

暫くはカートで連れ出して、止まっている自転車やバイクから距離を
とって見せて…興奮しなければ「見れたね!!!」とベタ褒めをして
次の日は、もう少し近づいて「凄いね!近づけたね!!!」と又、ベタ褒めを…焦らないで少しずつ、少しずつです。
多分、かなりの期間がいると思いますが、止まっているバイクの横を
距離を置かずにカートで通れた時は「通れたね!!!怖くないね!!!お利口だね!!!」とベタベタ褒めをしました。

そうすれば、rin-rinさんのブヒちゃん自身の自信にも繋がって行くのでは?と思います。

暫くは、OPPORさんの仰るようにキャリーバッグで(家の子は13キロありましたのでキャリーバッグは無理でしたのでカートでしたが)移動して、静かな公園などで遊ばせてあげればどうでしょう。

ちなみに今は、爆音を立てて猛スピードで走り抜けるバイクを横目で
見ながら歩けるようになりました。

だけど、私は念の為に遠くから爆音が聞こえたらお座りをさせて
私の足の間に入れて、小太郎を挟んでいます。

外的要因は何処で遭遇するか分かりませんので、違う道にしとけば
良かった、なんてご自分を責めないで…。

私も訓練士の方に仰って頂いた言葉なんですけど、遭遇した事に対して、我が子にどう対処してやれば良いのか、を考えましょ!
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。