フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 かつ
コメント 口の中にモノを入れるのは、もう、本能でしょうね〜。
ベテランの飼い主さんに聞くと「噛まれるモノ、食われて困るモノを置くほうが悪い!」といわれ、食われて困るモノは、我々の腰から上に置くようにしました。
しかし、噛まれて困る家具など、移動しようがないですよね〜。
ビターアップルは、その日一日しか効果がありませんでした。でも、ソレしか頼るモノがないので、ウチはもうビターアップルまみれです…。
ヤツは木製の家具をどうやらかじりながら食べている模様…。
私は本気で叱るので、私には噛みませんが、妻には本気噛みします。妻も本気で叱っているようですが、声のトーンに迫力が足らないせいか、直りません。妻に本気噛みしたとき、代わりに私が本気叱りしたら、本人は、「なんでパパが怒るの?」と、訳が分からなかったらしく、部屋の中を往復大激走!噛まれた本人でないと叱るのはダメみたいで・・・。
叱るのは効果があるけど、大変!!
やっぱりオモチャ、ですかね。
ウチのオモチャで比較的飽きなかったのは、ダンゴを模した布製のヤツ。これは噛むと「ピー!」と音が鳴り、クシの部分をくわえて狂ったようにブンまわしたり、クチャクチャ寝そべって噛んでたり、「とってこい!」に使えたり便利。あと、ヒットしたオモチャは、アイスクリームを模したゴム製のオモチャ。コレも噛むと音が出て、サークルから自慢に私達に持ってきて見せびらかしています。コング系のやつは最初だけでもう見向きもしません。
あと、タオル地のハンカチ。カラフルで、絵が縫い付けてあるヤツをクチャクチャとガムのようにかんでます。(コレは単にとられてしまっただけだけど…。)ちなみに犬用のガムは長くは噛んでくれなくて、そこらにすぐ置いてしまうので、不衛生であまりやらせてません。

噛むモノの代用ということで・・・。

参考にはなりませんよね。ゴメンなさい。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。