フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前
コメント 同じものかわかりませんが、
うちの子(4歳)も指の間に腫れ物ができることがあります。
写真を載せてみますが、いかがでしょう?

うちの子はイボができやすい体質で、
写真の腫れ物は元々指の間にイボができたのが始まりです。
足をタオルで拭いている時にイボを引っ掛けてしまい、
流血してしまうことがありました。
うまく乾燥してくれれば瘡蓋になって治っていくのですが
イボの根?が残っているのか、同じ場所で同じことを繰り返します。
そこにバイ菌が入るかなどして写真のように腫れてしまうことがあり、
人間と同じように腫れた箇所は自然に消えたり
爆発して膿を出してその後乾燥・・・となります。

最初にその症状が出た時はビックリして先生に診てもらいましたが、
傷にバイ菌が入って腫れてしまうのは犬も人間も同じ。
バイ菌のせいで腫れているものなら、
丈夫な子であれば自然に治るから様子を見てくださいと言われました。
あまりに酷い場合は抗生物質を出すけれど、
その時はそこまで酷い状態ではないと判断されました。

大抵は先生の言葉通り数日もすると腫れが引いてしまいます。


ただ、我が家の場合はイボそのものは残っているため、
いつまた腫れるかわからない日々を送っていました。

今年の夏、油断からイボを再び引っ掛けてしまいました。
瘡蓋の位置が床スレスレに出来てしまい、
ただ歩いているだけでも引っ掛けるようになって
流血→瘡蓋→流血・・・を繰り返し、
次第に傷が大きくなってその都度流れる血の量も増えてしまいました。
腫れというよりも血の量が不安で病院へ行きました。

結果的に、傷が大きくなっていることや
場所的に引っかけやすいということから、
イボそのものを焼き取ってしまうことになりました。

その日のうちに奥で処置され、
戻ってきた時には指に「ジュッ!」とした焼き跡がありました。
その後の経過は早く、今ではすっかりキレイで傷跡はありません。
そして今のところ、同じ箇所が腫れることもありません。

それならばと、他の場所にある大き目のイボも取って欲しいくらいですが、
場所によっては本人が暴れて危険なので麻酔が必要と言われ、
そちらのほうは断念しました。

りりーさんのブルちゃんも
何事も無く治ってくれると良いですね。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。