HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
ガー
コメント
こんにちは。
5ヶ月のフレブルを飼っています。
私も質問内容が気になったので書き込みします。
噛み付きや、マーキングについて問題行動とおっしゃっていますが、それは人間にとって問題になるのであって、犬にとってはごく自然な行動、ということは理解されてますでしょうか。
マーキングは本能ですし、それをしないように強制するのであれば訓練が必要です。
訓練するには、常に犬を観察し、的確なタイミングで導いてあげる必要があるでしょう。
噛み付きは、それにつながる原因が必ずあります。
遊びが足りなかったり、遊び方に問題があったり。
決して、主従関係が築けてないという理由で片付けられるものではないと思います。
うちのコはトイレは覚えているのに、とある時期から、室内のあちこちでおしっこをしてしまうようになりました。
「どうしてだろう?」とよーく考えた結果、私の気持ちが(テレビとか携帯とかを見てて)犬に向いていないとき、そういうことをしているのだと気がつきました。
ここで、「トイレがまだ覚えられてないんだな」と考えてしまうと、対処が間違ってしまいます。
幸せな犬様がおっしゃっているとおり、「犬」というものを理解し、どうしてそういうことをしてしまうのか、原因をわかってあげないと、的確な対処もできませんし、いい関係は築けません。
しつけ教室などには頼らずにまずは自分達で、というお気持ち、わかります。
私もそう思ってました。
自分がしつけられないことを棚に上げて、人にしつけを頼むなんてって。
ですが、実はしつけ教室って、犬をしつけてもらう場所ではないんです。(丸々預けてしつけてもらうところもあるみたいですが)
どちらかというと飼い主が、犬の扱いを勉強する場所なんです。
だから一緒に通うんですよ。
ただ通ってれ犬がいわゆるイイコになってくれるというわけではなく、飼い主さんが教わったことをちゃんと毎日実行できてなければ何にもならないんです。
問題行動の原因は犬の飼われている環境によって様々です。
主さんが、ブヒちゃんの問題行動の原因がわからないとおっしゃるのであれば、一度しつけ教室なりなんなり、出てみられる方がいいと思いますよ。
どうか、幸せな関係を築けますように。
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。