フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ちゅんこ
コメント りらんさん、とてもお困りの様子、よくわかります。
できたらお力になりたいのですが、何をどうされたいのかがよくわからないでいます。
私の理解力が乏しくてすみません。

現在かかられてる病気ですが、お腹の中にというのは体内ですか?
脱毛、ブツブツということなので皮膚病なのかと思いますがいかがでしょう。
もしアカラスなら、私の子の時には2日に1度のシャンプーとは言われなかったものですから。
そのことがりらんさんをとても神経質にさせてしまっているように思います。
シャンプーは嫌いな子には負担になりますし、おしっこやうんちの問題も、ひょっとしてストレスからかなという気もします。
洗ううちの何回かは、シャンプータオルや濡れタオルで済ませられないか、
出来物は消毒ではいけないか、獣医さんに状態を説明して相談されてはいかがでしょう。

部屋でのマーキングをやめさせる方法は、私にはわからないのですが、
緊急避難的にマナーベルトやおむつで対応すれば、とりあえずは何とかなるのではないかと思います。
室内ドッグランにいると思えば、そんな変なことではないと思います。

ワンちゃんに困ったことをされたら、騒いでしまうこともあるでしょうが、
それで余計に困ったことをする子も多いようで、
淡々と始末するのが良いのは充分ご存知と思います。
ところがずっとストレスを感じていらっしゃるりらんさんの様子を敏感にとらえて、
ワンちゃんもストレスを感じて、という悪循環になっているのかなとも思います。

室内ではフリーですか?
8カ月と言えば目を離すと危ないこともするでしょうから、ケージも必要と思いますが、
柵などで囲ってフリースペースを広く取ってみてはいかがでしょう。

りらんさんのワンちゃんの性格等、知らないまま書きましたので、
参考にならなかったら、ごめんなさい。

私は周囲からあきれられるほどの溺愛バカ親ですが、
それでもあまりに手がかかりイラッとすることがあります。
でも手がかかる困ったちゃんもかけがえのない姿だと思うと愛おしくなります。

時間がかかるでしょうが、病気が快方に向かい、
おしっこなどの量回数が落ち着いてきたら、りらんさんのストレスも減ることと思います。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。