フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 APまま
コメント こんにちは
ユキさんはお子さんを二人生んで育てているので、
子のいない私からしたらそちらの方がすごいなと思ってしまいます。
もしかしたらタイミングを間違えてしまったのかもしれませんね。
私のうちの子もユキさんのフレブルさんとほぼ同じ状態でした。
私はもともと犬派ではなく、旦那が何年もずーっと飼いたいと思っていたらしいフレブルを結婚してからすぐ飼うことになりました。
ひっかく、噛む、飛びついてくる、うんちもおしっこも失敗、食糞、旦那は仕事でいないので世話はほぼ私です。私もフルで仕事をしていたのでなぜ旦那は何もしない?!と思っていました。
それに子犬相手の遊びの幅はせまいので可愛いが飽きる!
そしてわたしも対人恐怖症です。
最初は問題行動ばかりでブリーダーさんに電話しっぱなし、みんな犬のしつけってこんなに難しいことこなしてたの?っと思う日々でした。
今はなんとか一歳半まで育ってくれました。
自分の子供と違って、腹を痛めて産んだ子ではありませんし、それは犬も同じでたぶん一緒に生まれた兄弟もいるであろうと思いますが、父母と兄弟と数十日で離れ、ユキさんのもとに来たんです。だからその関係をつなげていくには時間と努力が必要です。
犬側ではなく、人間側のみの努力になると思います。
もう少し様子を見てみては、と言いたいところですが、わんちゃんは大きくなればなるほど引き取り手が減っていくものです。他人の私から言えることはできれば早めに答えを決めてあげてほしいということです。文面から見ても叩いたりなどして、人間を怖がってしまっているなどの状態ではないようですし(言い方が失礼になっていたらすみません)、無邪気な状態ならお互い傷つかないで済むと思います。お金のことは痛いほどよくわかりますが、犬に何一つ罪はありません、それは一度飼ったのに手放す自分への罰だと思って受け入れるしかありません。
犬も一番に考えてあげてほしいですが、現実、一番に考えるべきはお子さんです。
子供のママはユキさんしかいませんが、
子犬はまだ今なら育ててくれる人に出会える可能性があります。
厳しいことを書いてしまいましたが、
ここに書き込んで悩んでいる辛さもわかりますし、責任感があることも伝わってきます。
また何か悩んだらここに打ち明けたらいいと思います。
だから、ぜひお互いに不幸にならない選択をしてください。
本当に心から応援しています。
あまり自分を責めないで。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。