フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ぐみ
コメント こんにちわ☆
うちのみらん(3歳1ヶ月/♂)も只今膿皮症真っ只中です。
毎年毎年、気をつけていても膿皮症にかかってしまい、梅雨時期は必ず病院に通っています。
今回の要因は、ペットホテルに預けたことで長時間トイレシートの上に座っていたであろう事が原因。
首から腹にかけてと背中一帯にボコボコがあっという間に出てしまいました。
膿皮症にかかった一番最初の原因が、散歩から帰った時に足を水洗いして、さっと拭いて終わりにしてしまい蒸れて、肉球の間に膿皮症特有のデキモノが出来て、その足で体を掻いたことにより全身に広がりました。
その時先生に教わったのは、
@シャンプーしたり、足を洗ったり体が濡れたら徹底的に乾かす!!
シャンプー後もカベやタオルに体をこすり付けなくなるまで乾かす!!
足も同様にカパカパになるぐらい乾かす!!
A処方されたシャンプーでこまめに洗ってあげる!!
今回は、1週間に2回と言われました。ちなみにシャンプーはうちもノルバサンシャンプーです。
これだけでは、ひどくならないようにの予防なので、薬の服用と注射をしてもらいました。
昔は、足用に塗り薬も処方されましたが、余計に気になって舐めてしまってヒドクなっていたので塗り薬は、おすすめできません・・・
まだ、病院に行って3日くらいですがボコボコも引いて、すっかり良くなりました☆
ちなみに薬は、抗生物質とかゆみ止め。1日2回服用。
部屋では、クールマットと扇風機でお留守番してもらってます。

足の膿皮症は、体に比べて治りにくいところだと思いますが、ハナちゃんが足を舐めていたり、ちょっとでも湿っているようだったら、ドライヤーなどで乾燥させてあげるといいかもしれません。

病院の薬が効かないようなら、病院を変えてみるのもいいかもしれないですし・・・

うちも毎年なっていて、膿皮症にかかったワンちゃんの辛さもそれを見ながら、すぐに治してあげられない飼い主の辛さも分ります・・・
膿皮症は、治りにくいしクセになるとちょっとのことですぐボコボコになってしまいます。長期戦になるかもしれないですが、病院と相談しながら、ハナちゃんにとって一番の方法だと思うことをハナままさんがしてあげて下さい♪
きっと良くなりますよ!!
長くなりましたが、ハナちゃんが早く良くなるようにハナままさん一緒に頑張りましょう!!
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。