フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 こり
コメント ひろばの皆様へ、

今回は、私が感情的になってコメントをしたために、管理人さんまでにも迷惑をかけてしまい、大変申し訳ありませんでした。

私の考えとしては、いろんな人間が集まれば、いろんな意見があるということです。私は、ひろばの皆さんが、私の意見に同意しようが反対であろうが、自分の意見を述べるべきだと思い書き込みをしました。それは、私が日本の全部の犬達が幸せになれることを願っているからです。もちろん、私の意見に同意してくださる方がいれば、嬉しいです。でも、1人でもいいですから私の意見を読んで、このような考え方もあるのだな、と思ってくれればそれでいいのです。

茨城のセンターからのフレンチちゃんについてのトピでも、私の意見は、皆さんの意見とは異なった物だったと思います。しかし、私は、批判されることを覚悟で書きました。皆様に理解していただきたいのですが、私は、今回、あのフレンチの子を引き出すことに反対でもなければ、批判しているつもりも、まったくありませんでした。ただ、他にもたくさんの犬達がセンターにいるという現実を忘れないで欲しいということを言いたかっただけです。ひろばの皆さんが協力し合ってやっと助けられたあの子は、残念ながら亡くなってしまいましたが、センターに残された子達よりも幸せだったのではないかと思います。センターに残され処分された子達は、誰にも助けられることはなかったのですから。

みなさんは、フレンチを飼っているから、センターにいるフレンチを助けたいと思う気持ちは、よくわかります。私もフレンチと一緒に暮らしている一人ですから。もしかしたら、自分の犬の親や兄弟姉妹かもしれない・・・・ そう考え、助けたくなるのだと思います。とてもよく理解できます。今回のように、あの子をセンターから引き出すことが可能であれば、引き出してあげるべきだと思います。しかし、よく考えていただきたいのは、なぜ、大事な命を簡単に捨てられるブリーダーがいるのか。売る人がいるのは、買う人がいるからです。

日本の動物愛護は、はっきり言うと欧米に比べるとかなり遅れています。ペットブームだけがどんどん先に進み、動物愛護に関する考え方や知識、そして法律がまったく追いつけていない状態でいると思います。毎日、人間の勝手で捨てられ処分される命を考えると、1日でも早く命が処分されることがない日本になって欲しいと思い焦ってしまいます。だから、つい感情的にもなってしまいます。

ひろばの掲示板にコメントを書くことは、これを最後にするつもりですが、私は、これからも私が信じるやり方で動物達が暮らしやすい日本になるように活動を続けます。みなさんも、どんなに小さな事でもいいので、がんばってください。

私に優しい言葉をかけてくださった方々、ありがとうございました。

トピ主のトラさん、せっかく立てていただいたトピがこんなことになってしまい、すみませんでした。
管理人さん、管理人さんの判断で私のコメントを消してくださってもかまいません。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。