HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
hanamomo
コメント
それぞれの基準で行動すればいいことだと思います。
室内環境、ブヒちゃんの個体差があるので、ご参考までに。
<わんこたち>
パイド(4歳)とフォーン(1歳)
パイドの方が暑さに弱い
<昼間の環境>
平日は家族全員外出でお留守番
ゲージには入れていません
誤飲防止はおもちゃを選び、掃除はキチンとする
<住環境>
マンションの高層階、防犯面の心配がなく、風通しがいい
<室温調整>
予想気温が30度未満なら窓全開で外出
予想気温が30度を超える場合、あまり日の入らない部屋のエアコンを28度にセットし、一部の窓は開けて外出
<セーフティネット>
・予想外に気温や湿度が上昇した日には、webカメラでチェックする
・状態によってハウスキーパーさんやセキュリティ会社を呼び
窓閉めや温度調節の対応をしてもらえるよう手配済み
・必要な時は行き着けの獣医さんに往診していただけるよう承諾
(家族以外の方が対応するときは委任状が必要なことがあります)
人もわんこも、万全に守れるなんていうのは思い上がりで、どうにもすることができないことも起こります。私はとくに、震災で思い知りました。交通機関がマヒして帰れないとき、ご近所の(犬が苦手な)方にわんこと子供を保護していただきました。
各家庭でできる対策や予防策を考えてはいかがでしょうか。
上記セーフティネットは環境を整えているだけで、4年間はまだハウスキーパーさんや獣医さんを出動させたことはありません。
webカメラや医師の往診はわが子(人間)の留守番に念のため講じた策ですが、今はブヒのためのものになっています。
エアコンの始動、停止も外出先からできるとなおいいのですけれど、我が家はまだそこまで環境が整っていません。
平常時から、ブヒちゃんの様子を観察し、獣医さんに相談して、固体に合った対応基準を作成されることをお勧めします。
余談ですが、エアコンをつけて出かけても、風通しのいい大理石の上で寝ていることが多いわが子たちです。
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。