フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ボタンとプリンのパパ
コメント 自家繁殖によるリスク、万が一に障害を持って産まれ、生きていくのに一番に辛いのは、人間じゃない…ブヒですよ!

自家繁殖の対岸には必ず遺伝子疾患、検査(GTG)と処分犬の知識を考えてなければなりませんよ…

パピーミルにしても、先天的な異常のある子犬の多くはブリーダーが処分しています。
例え手当てすれば助かる子犬でも、商品価値がないからです。

相性云々もありますが、生まれてくるブヒをプロのもと、先天的な異常のない相手を考えるのも責任です!
(真のブリーダーはスタンダードを重点に置き、フレンチの気質を大切にして四代前、10年かかる仕事を、素人がやる危険性の認識として)

自家繁殖で歩ける子、歩けずにいる子を見て…親としてはいたたまれない心境かと…

その覚悟と自覚も持ちましょう。

我が家は多頭でみんな女の子です。嫁さんや子供達の協力があり助かっています。

ご自身の10年、もしお嫁さん候補を迎えての出産そして子供を授かるとなると、多頭生活も考えましょう。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。