フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 bull
コメント パンママ様
ご返答感謝いたします。
パンママ様も大変色々と苦労されたのですね;
私自身わんこをお迎えしたのは初めてでして、
血便には大変驚きました。
手作りももちろんですが、きっとパンママ様の愛情が
ブヒちゃんの回復へと繋がったのでしょうね。
提供してくださいましたサイトさんも訪問させて頂きましたが
なるほどと隅々まで拝見致しました。
栄養面も色々と駆使しないとならない手作り食。
我が家族の為ならば勉強するに越したことはありませんね。
数冊本の購入を検討致しました。
是非今後の参考にさせて頂きたいと思っております。
とりあえずは、しばらく病院の処方食を食べてもらい
理想としましては手作りへ移行したいと思っております。
ドッグフードを少量混ぜておられるとの事ですが、
差し支えなければ、銘柄を教えていただけませんでしょうか?
お手数おかけいたします。

二ム二ム様
ご返答感謝いたします。
多回数の排便、書き損じておりましたが
我家もそうなんです:
原因不明といわれておられるそうですが、
心配で仕方ありませんね:
まず大腸炎といわれた経緯についてご説明させて頂きます。
当初は二軒の病院をあたりましたが
一軒目ではパルポウイルス ジステンバー 
検便、腸内菌のバランスを調べたりしてくださったのですが
いずれも問題なしと。
二軒目では検便のみ 血液検査はまだ若いしする必要性はないと。
菌はおりますがこの程度の菌数では悪さするようには思えないと。
アレルギー性が疑われるので、食事を変更するようにといわれまして
ヒルズのz/dを処方されました。

三軒目(現在の病院)
初日 検便(結果)キャンピロ菌がいるも腸が弱っている為     増えたとのだろうとの事。
         血の色からして大腸である可能性。
   血液検査  全体数値に異常なし
   ウイルス検査(今回も念のためパルポウイルス)陰性
   腸内触診  腫瘍は発見されず

   その後の処置(半日入院のうち)  
          静脈カテーテル留置+点滴
          皮下注射

初日は点滴+注射で経過を見たいとの事で内服薬はもらわず
夜は絶食。
次の日に内服薬を貰い、再度点滴+注射で半日入院を致しました。
この日にドクターズダイエット(メンテナンス)黄色い袋
を処方してもらいいきなり切り替えて様子を見る事と指導。

内服薬の内容に付きましては以下に記載致しました。
止血剤(止血剤とだけ書かれ白い錠剤です。)
整腸剤(ビオスリー 動物用)
抗菌剤(PRIMORと書かれ青い錠剤です。)
鎮痛剤(鎮痛剤とだけ書かれ白い錠剤です。)

現在内服薬治療中です。
血便や下痢の症状につきまして
大腸炎と診断されておりますが
症状や様子からして様々な病気を
ひとつづつ解明し絞り込んでいく。
病気の可能性を確認していく意味で
その都度の検査などを行っていく予定だそうです。
次回の検診はお薬が切れる前の火曜日となってます。

その後の経過はまたこちらにて投稿させて頂くつもりです。

二ムニム様のブヒちゃん、一日も早くご回復されますように!
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。