HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
van
コメント
ブログを読んで頻繁に吐くと言うことが書いてあって
食欲はあるという風にかいてあり 気になったので
また別の角度からコメントいたしますね。
うちはもともと胃が弱く・しかもアレルギーです。
元気で走り回って食欲もあるけれどもそんなときでも
体調をくずして吐くこともあります。
でもまた食べる・・吐く 食べる・・吐くを
繰り返していると・・・吐いて吐いて止まらなくなった時もありました。
それは経験して始めて言えることなんですが・・
うちの通っている病院はかなり有名で遠方から
たくさん訪れます。夜間診療もしてくれるので助かります。
吐いた時の対処方法は
まず病院で点滴をしてもらって水分補給と吐き気止め
注射して帰って(なんども吐き続けているときは脱水が怖いです)
病院では小さな注射器とブドウ糖と吐き気止めの薬を処方してくれます。
けれども家では薬は半錠しか与えません。薬は怖いから・・・
(これは私のやりかたですのでご参考程度に・・)
家では 病院でもらった針のついてない小さな注射器でブドウ糖
を少量つづ一時間おきに口に入れてあげます。
朝病院に行ったならば 朝、昼は絶食してブドウ糖
のみです。
吐かないことを確認してから
病院からいただいた療法食(ロイヤルカナンのセレクトプロテイン缶詰タイプ)
をスプーンに2杯〜3杯与えて しばらく様子を見ます
2時間くらいたっても吐いてなければ スプーン2杯くらい与えてその日は
やめておきます。
まだ吐き気がおさまらないようでしたら 次の日受診して
もう一度点滴してもらってもいいかと思います。
このやり方で いままで過ごしてきました。
最初は不安でいっぱいですよね・・
通っている病院の先生も細かく教えてくれるので安心できましたが。
お薬の影響で 体調くずして吐いているのだと思いますが
冬場とはいえ脱水が一番怖いですものね。
吐き気がとまらなかった日から
ずっと缶詰タイプの療法食を食べ続けもう一年以上たちます。
あまり病院に走ることはなくなりました。うんちもコロコロうんちです。
ただ吐くことはあります その時は先ほど書いたやりかたで対処すれば
一日で治ることが多いです。
なにより 痛がっている原因が早くわかればいいですね。
うちでは極力薬は与えないようにしています。
痛かったら痛み止め、吐いたら吐き気止め
というように薬を与えたら病院はお金になるのかもしれませんが・・・
上記の方がコメントされているようにセカンドピニオンを探すべきではないのかなと
思いました。
ブログを読んでいて
大切に育てられているように感じられましたので
なにか助けになればと思いかかせていただきました。
お大事に・・ どうか 早く良くなりますように・・・
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。