フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 たん
コメント 家の子がうちに来たころ、住んでいたところよりもこちらが
とても寒かったのか、来た次の日から調子が整わないと食べなくなり、少し元気が出て食べると、大丈夫かなと思うとは下痢する様子を
1週間過ぎた頃まで繰り返していたのですが、病院で調べてみても
大丈夫だったので、ヒーターを置いて、断食を行いながらも、
ビオフェルミンと温かいお湯で薄く作った山羊ミルクを作って
指先で舐めさせて様子を見ていました。
山羊ミルクは水分を補給しながらタンパク質やミネラルビタミン
タウリンとかいろいろ含まれているので、身体にもお腹にも良い
ので、頼ってしまいました。
調子が良くなると自分から飲んでいたので安心できました。

今は元気です。

食事の中の酵素が足りなくなると腸にも他の臓器にも負担が出て
くるということを知ってからは、先にいる子と同じように生食を
あげています。
生食にしているのは、消化にも良いとのこと知ったからです。
体臭が無くなって毛づやも良くなったので続けています。
(この間来た子はまだこいぬなので少しのフードもふやかして
加えていますが、割合ではお野菜よりもお肉を多めにしています。)
家の子犬も割と早く食べる子なので私も心配になることがあります。
まだ吐いたことはないのですが、ご飯を食べた後は少し落ち着いたかな
と思うくらいまでハウスさせています。
プロポリスは抗酸化物質でいろいろな炎症にもよいそうなので、
うちではご飯の中に少し加えてみてます。

のりさんのお話読んでいて、回数を増やして小分けに与えてあげると
わん君の身体に少し負担が軽くなるのではとも思います・・
(のりさんにはお手間かかるかもと思うです・・)

無事にうんちになって出てくれるようになるとよいですね・・
元気になりますように・・
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。