フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 たん
コメント ニホママさんのブヒちゃんは慢性膀胱炎だったのですね・・
手術などで抵抗力が落ちてしまっているのかも知れないですね・・
元気が付くといいですね・・

家の子は幼いときからストルバイトと言われて、処方食だけを与えていたのですが、気分が落ち込むと3〜4日は食べないを食べたりと繰り返しては何年もいたのですが、思い切って一昨年からは生食にしてみてから元気になってきて、ほっとしていたのですが、先にいた子が去年亡くなってから、亡くなった子にべったりのちょっと情けない男の子だったので、大丈夫かなぁと気にしてみていたのですが、ペットロスみたいになってしまって・・
ある日、食欲がぴたりと止まってしまい、何とか食べさせて、ようやく自分で食べられるようになったなぁ良かったと思った時に、手術入院が繰り返されたのでどきどきしました・・
食事の他にはビーポレンとDHCさんから出ているおしっこすいすいなどを与えてみています。
おしっこすいすいにはクランベリーが入っていて、尿を酸性に寄せてくれるみたいです・・(喜んで食べてくれるので楽ちんです)
尿が酸性に寄ることで細菌が増殖しない状態になりやすいようです・・
(なんだか、分かりにくくて難しいです・・ごめんなさいです・・)
いろいろと調べてみていて、尿が酸性ばかりに偏るのも怖いようなので、朝と夜と食事の内容を少しだけ変えてみています・・
(1日で尿のPHがある程度の幅で変化するような組み合わせ?を
考えてみています・・文章にすると難しそうな事をしているように見えるのですが、そんな大げさなことをしてはいないです・・)
退院した後からはPH試験紙で気が付いたときに色を見ています。

ニホママさんの不安なときに長いお返事になってしまって恐縮です・・
何かあったら病院に行って無理しないで下さいね・・
(ニホママさんが元気じゃないとブヒちゃんも元気なくなるですよ・・)

ニホママさんありがとう : )
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。