HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
ユズキ
コメント
フケに限らず皮膚の問題は原因が多種多様で、対処法も個体によって
「合う・合わない」が顕著なので、「これで防げます!」「これで治ります!」という決定的な解決策のない難しい問題だと思います。
このトピではフケに関する沢山の有益な情報が集まりにくいかも知れませんので「フケ対策」として新しくトピを立てられるといいかもしれませんね。
食べているフードや、使っているシャンプー、シャンプーの頻度、かゆみの有無などがわかると解答しやすいかと思います。
フケに関して恐縮ながら私の個人的な考えを述べるなら・・・
(この時期のフケ、ということですので主に乾燥が原因である場合です)
室温19℃前後、湿度45〜50%ということですが、若干室温が低いのでは?と感じました。
犬にとっての適温は諸説ありますが、(あくまでも私個人の考えです)フレブルには22〜25℃前後がちょうどいいのかな、と思っています。
なので、ワンちゃんが部屋が寒いと感じて、暖房器具の近く(例えばファンヒーターの温風が直接当たる場所など・・推測ですみません)に長時間いるということはありませんか?
そういった状況ですとかなり水分が失われてしまうかもしれません。
同じ部屋でも、人と犬の位置では温度が違う場合もあります。
その他、乾燥の原因として多いのはシャンプーとドライヤーです。
シャンプーのしすぎや、シャンプーが合ってないことが考えられますが「これが良い!」は使ってみないとわかりません。
私が良いと思うのは「にんにく浴」です。(かなり有名な入浴法ですし、ご存知かもしれませんので詳しい説明は省きます。)
これは、何らかの皮膚トラブルを抱えているのであれば、シャンプージプシーを始める前に、とりあえず試しておくべき方法だと思います。
第一に簡単ですし、あらゆるシャンプー剤よりも「合う・合わない」の「合わない」がはるかに少ないです。
もうひとつの利点はは「ドライヤーで乾かさなくて良い」という点です。
皮膚トラブルには「濡れたら完璧に乾かす」が必須ですが、そのドライヤーの温風が皮膚を乾燥させてしまうというジレンマがあります。
にんにく浴は自然乾燥。このジレンマをクリアできる点だけを見てもかなり有益な方法だと思っています。
(「にんにく浴」や「にんにく風呂」で検索すると参考になる記事が沢山ヒットしますよ)
ブリンドルちゃんは確かにフケが目立ってしまいますよね・・・早くよくなりますように!(写真ベストショットですね!ちゃんとカメラ目線でカワイすぎです☆)
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。