フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 由扇
コメント ゆーすけさん、こんにちは。

参考になるかわかりませんが、
前にうちで飼っていたBUHI(ベル)について書かせてもらいますね。
ベルは下痢はたまにしかありませんでしたが、
皮膚疾患が酷くいろいろやりました。
その経験から言わせていただくと、
治療方法や勧められる薬、フードについての意見は、
獣医師によってかなり違うと言う事です。


「私があげるのをためらう理由は・・・
・パピーの時に他の食品を食べる事で、完全栄養食のバランスが崩れてしまうので生涯これだけを与えるよう指導された。」
             ↓
と書かれてますが、
私は全く反対の事を言われ、
「同じフードばかり食べていると、最初は良くても後からそのフード(フードに使われている肉等)に対してアレルギーを起こす可能性があるから時々違うものに変えなさい」
と言われました。


「・下痢が多い。食材の種類が増えれば増える程、消化が複雑になり下痢の原因になることがあると医師から説明を受けた」
             ↓
とありますが、
消化が複雑になるとは言われませんでしたが、
肝臓に負担がかかると言われました。


そのほかにも、
手作り食も良いという医者もいれば、
フードの方がバランスいいからという医者もいました。

なので、
ゆーすけさんがまだ1件しか獣医さんにかかってないのであれば、
セカンドオピニオン、サードオピニオンと、
いろんなところでいろんな獣医さんに意見を求めてみてもいいと思います。

ちょっとお金がかかってもいいのであれば、
@下痢の時に検便&血液検査してもらって根本の原因を突き止める
Aアレルギー検査をしてみる
 (検査項目の数によりますが5.000〜40.000円程度)
なども良いかもしれません。

BUHIをたくさん診ている獣医さんとかもいるはずですから、
情報を集めてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、
ゆーすけさんちのBUHIちゃんにゴム製品のおもちゃを与えているなら、
マンゴーなどの南国のフルーツはあげない方が良いと思います。
アナフィラキシーショックを起こすといけないので・・・。


いろいろ書きましたが少しでもお役に立てればと思います。
1日も早く下痢が治まり、
おやつも楽しめるようになれる事を願ってます。
頑張ってください。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。