HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
Pashamaki
コメント
私も うちの子(11ヶ月)が吠えた時は 血統書を見直したくらいびっくりしましたよ。
お医者様に尋ねたら 「関西人はおもしろいって誰にでもあてはまる台詞じゃないですよね?」って言われました。
いまだに吠えますね。 同じ親から同じ日に生まれた子がもう一匹いるのですが その子はほとんど吠えません。
やはり性格は大きな要因だと思われます。
犬の本能ですから 100%やめさせるのは無理だと思うのですが 吠える理由によって対処を変えれば軽減することは出来ると思います。
もちろん うちも全く吠えなくなったわけではないし 今もなお研究中なので 参考になるかどうかわかりませんが・・・。
まだ 二ヶ月ですよね?
うんちの場合は うんちという原因を取り除くことで鳴き止むなら それでいいと思います。 いずれは おトイレを覚えたり お散歩で用をたす様になるので心配無いと思います。
ごはんやお散歩を要求する様な場合は 習慣化しない様にしてみては? ごはんやお散歩の時間を決めない様にしました。
うちの場合 今は上の内容で吠えることは一切ありません。
月日が経って信頼関係が出来ているのかもしれませんが・・・。
警戒で吠える場合は うちでも治せていませんが おやつやおもちゃやオスワリ等の号令で気をそらせたり落ち着かせたりしています。
甘えてくる場合は 一切無視して おとなしくなってから遊んであげたりして 吠えるのを減らしてきました。
いずれにせよ 根気のいることばかりですが ワンちゃん達も頑張っているので 親の私たちも一緒に頑張りましょ♪
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。