HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
B.B
コメント
ひろママさん、初めまして。
痒い本犬くん(フレブル君)も辛いでしょうし
飼い主さんもそんな状況は、見ていてお辛いとお察しします。
おせっかいと思いましたが書き込みさせて頂きます。
我が家には、5匹フレブルがおりますが
パパ犬が同じような症状でした。
やはり2歳頃から発症し、今も季節の変化・ストレスなどで発症します。
以前は、手作りのご飯を与えておりましたが
血液検査の結果、アレルギー反応のある物が多く
フードONLYにしてから、かなり落ち着きました。
私は、獣医でもなく体験からなので明確では、ありませんが
思いつく事を書かせて頂くと
まず病院で処方されたステロイドは、どれくらいの期間飲ませていたのでしょうか?
我が家もステロイドを飲ませていた時期もありましたが
何年にも渡って飲ませていなければ、深刻な様態には、ならないので
獣医師の指導の下、きっちりと飲ませてみては、いかがでしょうか?
痒みは、ステロイドが1番即効で効果があります。
途中でやめてしまっては、悪化の道を辿ります。
皮膚が膿んで傷のある場合は、ヨードシャンプーが殺菌作用があるので
お勧めします。(病院で薦められました)
体に満遍なく泡立て流す前に5分〜10分放置して
シャンプーの効能を皮膚に浸透させて下さい。
シャンプーを1週間に1回以上してあげて(出来れば2・3日に1回)
傷が無くなったら低刺激なシャンプーで
(我が家は、テーツリーシャンプーです。病院でしか購入出来ません)で洗います。
シャンプー後、リンスもしてあげると皮膚がしっとりします。
ですがシャンプーよりリンスの方をよくすすいであげて下さい。
リンスは、置き時間は、なくていいです。
よくすすぐ事が重要だそうです。
こまめなシャンプーでかなり落ち着くと思いますが
原因を追求出来ないと飼い主さんの方が心配だと思います。
フレブルは、ストレスや季節の変わり目で抜け毛や皮膚疾患がでます。
その子その子で体調のリズムやクセがあるので
飼い主さんの観察力・見極めが重要です。
(男の子の場合、甲状腺機能低下という場合もあります)
「カビ」は、フレブルは、なり易い病気です。
シャンプー後、生乾きだったり、こたつに入れていると
カビになります。
推測ですが、膿皮の症状からカビも発症しているのでは、ないでしょうか?この症状もよくある事です。
検査する際に皮膚を採取する部分で見つかる病気も違ったりします。
フレブルは、年間通して毛は、抜けます。
ですが皮膚病のある子は、抜け毛の量が多いです。
皮膚の健康な子は、毛が柔らかくサラサラしています。
きっと治療に効果があれば柔らかくてツヤペカな毛になってくると
思います^^
我が家のパパ犬も皮膚病の時は、1匹だけで排水溝のネットを
変えなければならないほど抜けていました。
あと・・・差し出がましいようですが・・・
1年半で何件も病院を変えているようですが
皮膚病は、長期に渡って一環の治療をしていかないと
なかなか効果がありません。
我が家が通っている病院は、BUHIでも紹介されたI病院です。
先生も優しい女の先生でお話をよく聞いてくれて
治療の説明も親切・丁寧です。
もちろん腕も良い名獣医さんです。
これまでの事も4年、先生のところに通って教えて頂きました。
我が家も完治では、ないのですが
信頼の出来る獣医さんと出会い、今は、フレブルにトラブルは、仕方ないと考え、上手に付き合って行くしかないかな・・・って思っています。
5匹フレブルが居てパパ犬だけが皮膚病になります。
フレブル飼いにゴールは、ないという事を学びました^^;
信頼出来るよい獣医さんに出会えるといいですね。
お互いに頑張りましょう!!!
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。