フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 こり
コメント 無事に引き出せたのは、とっても良かったと思います。そして、このフレンチちゃんを引き出すために行動をした、とにままさんや獣医さんに、ご苦労様でしたと言いたいです。しかし、私が恐れているのは、「あー、良かった。これでフレンチの子が救えた」で終ってしまうことです。救えた事で喜ぶと同時に、救えなかった命もあるということを覚えておかないとならないかと。例えばの話、アフリカで食べる物も十分になく、薬もない子供達がたくさいて、そこに行ったとします。私が、お金を出して、ご飯や薬を買って1人との子供を助けるとします。その助けられた子供は、良かった、と思うでしょう。しかし、私としては、複雑な気持ちです。他にもたくさん助けを求めている人たちがいるわけですから。そこで考えるのは、食べる物もない薬もない状態が、なぜ起こっているのか?その状況を少しでも良くするには、どうしたらいいか?だと思います。
このフレンチの子を救えたのは、本当に良かったですし、私も嬉しいです。みなさんが、フレンチを飼っているから、このようにセンターにフレンチがいるとわかると、大騒ぎして何とかして助けようとする。それでいいと思います。しかし、犬が数日以内に処分されること、犬を捨てるという人がいること、それらの「解決」にはなっていません。私達は、元にある問題を解決していかないとならないと思います。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。