フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 BRUNOママ
コメント 心配ですね。お気持ちよくわかります。
実はうちのブルーノも今年2月に肥満細胞腫か組織球腫か・・・?
という状態になりました。

左前脚の肘部分に2ミリ位のおできのようなものを見つけたのですが、
当時ブルーノは外耳炎から来る顔面麻痺で治療を受けており、
麻痺を中心に通院していて肘のおできはちょっと気になる、位でした。

でも念の為、1週間に1回の通院の度におできの様子も診てもらいました。
ただ2ミリでは小さすぎて、細胞診も出来ない状態でした。

先生には様子を見ましょうと言われ、その後1週間程たって
病院に行った時には前よりも確実に大きくなっていました。

でもブヒブヒさんと同じく組織球腫であれば1〜2ヶ月で消えるので
この後4週位様子を見て小さくなっていけば問題ないと言われました。

おできは痒みがあり、ブルーノが引っ掻いて血が滲み、
外部からの刺激で小さくなるどころか急速に大きくなってしまいました。
2ミリが3週間くらいで1センチ位になり、もはや「おでき」
ではなく「腫瘍」という感じでした。
病院の診察台の上にブルーノを乗せて肥満細胞腫についての説明を受けていた時、怖くて不安で泣いてしまいました。

その時ブルーノが私の両肩に手を掛け、「どうしたの?」という顔を
して私の顔をぺろぺろなめてくれました。
「だいじょうぶ?」と言いたそうなブルーノの顔を見た時、
この子にまで不安を感じさせてはいけない、と思い
それ以降、ブルーノの前では泣きませんでした。

「もし組織球腫であっても、ここまで大きくなったら完全には
自然退縮しないでしょう。細胞診もできますが検査は痛みを伴う上、
結果100%ではない。腫瘍部分を全部切除して病理検査に出さない限り100%の結果は出せません。」と言われ

@このまま掻き壊して炎症が続くのも怖い
A肥満細胞腫の可能性を完全に拭いたい
B当初は全身麻酔との事だったが私が相当悩んでいたので
 とりあえず局部麻酔で対応して頂ける事になった

という事で切除に踏み切りました。

結果は組織球腫でした。場所が肘だったので傷が開きやすく
何度か縫合しなおしましたが今は傷も全くわからない状態です。
あわせて顔面麻痺も順調に回復しています。

ブヒブヒさんの場合、全身麻酔でないと無理なのでしょうか・・・?
腫瘍の状態にもよると思いますが別の病院で聞いてみたら
局部麻酔で大丈夫と言ってくれるかもしれませんよね。
とんちゃんさんと同じく私もセカンドオピニオンをお勧めします。

不安なお気持ちは本当によくわかりますが、
ブヒちゃんの前では明るくしていてあげて下さいね。
ママの気持には敏感ですから!
前向きに行きましょう!
長文ですいませんでした。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。