フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 とむこ
コメント はじめまして、こんばんは。
とむこと申します。

うちのぶぅさん(3歳半・♀)も子供のころはひどかったです。
女の子なのにやんちゃで暴れるし飛びつくし、噛むわ吠えるわ
暴れるわ…
傷&あざがいっぱいできました(^^;)

かなり傷がひどそうですが大丈夫でしょうか?
お大事になさってくださいね。

--------------------------------------------------------------
ちょうど8ヶ月の時にしつけ教室に1ヶ月通いました。
激変…ではないですが、指示をよく聞くようになったので躾が
し易くなりましたよ。(すでに通ってたらごめんなさい)

ブリーダーをしていた義父から教えてもらった躾法なのですが

・噛んだら「痛い!!」と低く大きな声で言う。
(わんちゃんがびっくりするぐらいの大きな声)
・手や指を噛んだら口の中に手を押し込む。

これでやめたらすぐに思いっきりバカみたいに「いい子ね〜!!」と
大げさなぐらいに褒めてご褒美をあげてください。
怒りっぱなしは×。それがストレスになることもあるらしいです。

この方法はかなり効果的で噛み癖はなくなり、おやつをじーっと待てる
ようになりました。

それでもぶぅさんが調子に乗って暴れたり吠えたりしてきたら

心を鬼にして、つかまえて、ひっくり返して押さえ込み
→首やマズルを軽く噛む
→大人しくなってから褒めてました。
(ちょっと乱暴な方法ですが、もちろん怪我をさせない程度です)

あと、ライくんのコメントを読んで思ったのですが、飼い主さんを
下に見てるような気がします。

ゴールデンを飼ってる友達は手にフードをのせて、一口ずつ食べ
させたと話してました。
誰からごはんをもらえるのかを認識させるための訓練だったそうです。
食べさせる時は器を持って、「私が食べさせてるのよ!」ってアピール
するのも効果的かもしれませんよ。

この前テレビで、わざと犬の目の前に立って飼い主がごはんを
先に食べる
→飼い主が食べ終わったら犬
というのをやってました。
(それは未使用のフードボウルにシリアルを入れて…という徹底振りでした)

ボスが誰かわかれば、ライくんの噛み癖も改善されるのではない
かなと思います。

うちも相当しつけには悩んだものでして…(TT)
今では年を取ったせいもあって、だいぶいい子に?なりました。
ぶぅさんがいる生活がこんなにも楽しいのか〜!と毎日実感してます。

根気強く続ければ、きっと「あの時大変だったよね〜」 って笑って
話せる日が来ますよ!

まだ8ヶ月でしょ。これからですよ〜!
日々精進これ力なり です。
長々とすみません。頑張ってください。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。