HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
八作ママ
コメント
ご近所の方にJOY君が噛みついてしまった時、ママさんビックリされて、立場的にお辛かったでしょうね。
その方の「撫で方」がJOY君にとっては「脅威」だったのかも…
でも、例えそうでも、そんなこと相手の方に言えないですもんね。
私の一意見ですが、
「どうしたら噛まなくなるでしょう?」→逆に噛まない状況はどんなですか?
それを毎日続ければOK!ぢゃないかなぁ〜?と、思いました。
どんな理由であれ噛むことはいけない。のは、人間にしか通じないコトバかもしれません。
ならば、JOY君が嫌がることをしない、させない。
JOY君が嫌がってると思われる人・犬に近づかない、近づいても触れさせない。
ように、環境をママが調節してみるのはどうでしょうか?
我が家には八作♂7歳がいます。
家族の恥話なのですが、八作は私の母に本気で噛みにいったことがあります。
普段の二人の関係は良好ですが、母は酔うと「かわいいから」と八にちょっかいを出します。
八もやめてと甘噛みで対抗。
周りで止めても徐々にお互いヒートアップして…運よく怪我はしませんでしたが、八の目は本気でした。
主人が間髪いれず八を怒りましたが、興奮してる八には火に油。
その時はとりあえず廊下に一匹にして落ち着くのを待ちました。
私は母に対して悔しくて
「八がお母さんを噛んだら、あたし達は八を怒るしかない。でも八はお利口だったのに!
お母さんがあんなにしつこくしなければ八を怒らなくて済んだのに!」と言いましたが酔っ払いには右から左。
家族間だからこそ、私も言えたし「八より母が悪い」という共通認識が皆ありましたが、
母が他人だったら、こうはいかないと思っていました。
それから我が家では母が酔っぱらいの域に達したかなぁ〜?と思うと
父が「八ちゃん、そろそろお二階行きな〜」と言ってくれます。
母が「八ちゃん〜」と手を出す前に、あたしは「婆お休み〜」と八を抱っこしてリビングを出ます。
それからというもの、トラブルは無い。です。
ワンちゃんに対してもそうです。
若い頃はいろんなお友達と会うのが楽しくてアチコチ顔を出していましたが
ふと、写真をみると八の顔が全部同じなのに気がつきました。固く、緊張しています。
私自身もトラブル起こさないでよ〜と思っていたし、それが通じていたのかもしれません。
逆に、いつものお友達といつもの公園で遊んでいる時の八の顔はデレ〜としたり、笑ったような顔。いろんな表情が撮れていました。
それからは八がいつも穏やかでいれる場所を私自身が好むようになりました。
だからと言って他人や他犬と全然絡まないとかではないですよ。「程良く〜」です。
そして、毎日褒めてあげて欲しいなぁ〜と。躾に一生懸命だった若いあの頃のように(笑)
今日もトイレがちゃんと出来た。散歩の時引っ張らなかった。ご飯をちゃんと食べた。
イチイチ褒めてませんでした?
人を誰も噛まなかった一日。も、もちろん褒める対象になるんぢゃないでしょうか?
日々の生活で「当たり前」になってしまうと、ツイ、小言を言いたい時だけ言って、褒めるのを忘れてしまいます。
日々意識していれば良好な関係も、だらけてしまうかもしれません。
噛むことだけを注目しないで、普段の生活も大事かもなぁ〜と思います。
はぁ〜長々とまとまらず、すいません。
ただ、怒るのってお互いストレスですから、お互い楽で納得♪できればいいですね!
なんか…もし、ズレてたらごめんなさいッ!!
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。