フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ぽーちゃん
コメント ぴ〜さん、コメントありがとうございます。
体がボコボコになるアレルギーの原因が不明、症状が出たらステロイドを飲ませているとのことで、症状は違えど我が家の状況と似ていて参考になりました。初めての場所に行った時や散歩後などによく観察することはとても有効だなと思いました。さっそく実践していきたいと思います。
シャンプーが原因ではないかとのご指摘いただきましたが、症状が出た時に、シャンプー後だったのは症状が軽めの1回だけで他は散歩後ばかりなので、シャンプーが原因ではない可能性が高いかなと今のところは考えております。おっしゃる通り、これまで大丈夫でも花粉症のように突然発症というケースもあると獣医さんにも言われましたので、可能性は排除せずに次回のシャンプー中も気を付けて観察しようと思います。


らーどらーさん、コメントありがとうございます。
やはりアレルギー検査で原因を特定することは無理なのですね。
散歩中に、アレルギーの原因になる雑草がわかったとのお話を読んで、やはり散歩中もよくブヒを観察することが大切だとよくわかりました。観察し続けることで、アレルギー原因を特定につながるかもしれませんね。頑張ります。


こむたんさん、コメントありがとうございます。
アレルギー検査をすることで、ダメなものが確実にわからなくても、大丈夫なものがはっきりわかるというのも一つの安心ですよね。そういう考え方から検査を受けるというのも1つかなと思いました。手作り食にして皮膚の状態が改善されたというのは本当によかったですね。


みなさんのコメント、本当に参考になりました。
ありがとうございました。

実は、昨日また別の症状が出てきてしまいました。
昨日は1日中元気がなく、散歩のあとに今後は、首の付け根あたりがピクピクして(痙攣みたいな感じ)、再び病院へ連れて行きました。ピクピクするといっても同じリズムではなくて、早くなったり、しばらくするとなおったり、またピクピクしたりという感じで不規則な動きでした。
先生に、瞳孔の動きなどチェックしてもらいましたが脳などに異常はなくこれもアレルギーの症状の1つかもしれないが、なぜこのようになるかはわからないといわれました。血液検査をしたところ、カルシウムとカリウムの数値が低いのが少し気になるのとCPKの数値が高く痙攣が起きたり筋肉が収縮している状態だといわれました。
また耳の中も調べてみると、耳の中が腫れていて穴がふさがっている状態だとのことでした。ただこれがアレルギーの症状として今回出たのかつまり前日の首のむくみの関係で耳の中も腫れてしまったのか)それとも前前からこうなっていたのかはわからないとのことでした。

今日1日中様子をみていたら、散歩の後でなくても、首のあたりがピクピク痙攣することが数回ありました。これまでこのようなことはありませんでした。これもアレルギーの症状なのか。だとすると散歩中だけでなく家にもアレルギーを引き起こす原因があるのか、ではなぜ症状が出るときとでないときがあるのか、考えれば考えるほどわからなくなってしまいます。

とりあえずいまはステロイドや抗生物質などの薬を5日間飲ませて様子をみていくことになりました。これで症状がおさまってくれるといいのですが。まだまだ心配で不安な日々です。


またほかに何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どんなことでも結構ですのでアドバイスお願いいたします。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。