フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 福太郎
コメント はじめまして、フレブル2歳半の母です。
時々こちらの掲示板をこっそり読ませていただいております。

rie様、さぞ驚かれたこととお察しいたします。私もラテックス製ボールの誤飲目撃者です。ウチのヤンチャ犬が1歳の時に飲み込みました。
ウチの場合は(他犬のを)ドッグラン内でくわえて逃げている最中に飲み込みました。その5日後に少し胃内で溶けたところを内視鏡手術で取り出しました。
ラテックスボールの注意書きをご覧になりましたか?ウチが飲み込んだものと同じものを探して説明を読んだところ、「小型、超小型用」とはっきり書いてありました。フレンチは中型です。しかも首が太く、顎もしっかりしているので、興奮時には容易に飲み込めるサイズでした。
私はその後、ドッグラン内ではボール使用禁止の利用ルール改正をお願いしました。躾が出来ていない云々とかなり物議でしたが、犬の誤飲を心配する(件数が多いのです!)ボランティアの方々のご尽力によりルールは改正されました。
一度飲み込んだことのがある犬は「出来た!!(飲めた)」と思っています。苦しい手術がそのせいだとは知りません。2度3度とやる可能性が高いです。どうか外でも他犬が遊んでいるラテックスには十分ご注意ください。今後、躾で「持ってこい」と「出せ」ができるようになるとしても、外で知らない犬が一緒の時はいつも出来ていることが出来るとは限りません。おもちゃの事故で一番多いのがランク違いのオモチャです。だから大型・中型が小型犬のオモチャを使うのは危険です。体のサイズに合った安全なおもちゃを選ぶようにしたいですね。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。