フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ゴン太ママ
コメント 小梅さん、こんにちは

私もキキさん同様食糞にはかなり悩まされました。

特にうちの子の場合食糞することで急性胃炎になり病院に行ったりもしました。
私は専業主婦で常に家にいますが、それこそ洗濯物を干すのにその場を離れた時や、
トイレに行っている短い間に食糞なんてこともあり、
うちの子が寝ている間に物音をたてないようにその場を離れ家事をするなど、
当たり前の生活が出来なくなって育犬ノイローゼになりそうでした。

食糞をしてた頃は、留守番をさせている間に食糞をしたらどうしようと
その心配ばかりでしたが、それが打開したのはやはりお散歩でした。
小梅さんももちろんお散歩させているとのことですが
その時の糞の量はどうですか?
お散歩に行くようになって気がついたことは家でする糞は硬いけど
外でする糞は柔らかく量が多いということでした。

そんな話を長く犬を飼っている友人に話すと我慢した後の糞は硬いということでした。
お散歩での1回目のウンチは硬めですが、2回目は柔らかく量も多いです。
外ですると気持ちいいと思ったのか、1回のお散歩で2回、3回とします。
それだけするには少し長めのお散歩が必要ですが…
現在のお散歩の時間がもし長ったとしても、もう少し増やして
糞をする時間を長めにとってあげてはどうでしょう。

お散歩しだしてからは家でウンチしなくなりましたよ。
もちろん雨などでお散歩に行けない時は家でしますけど…
我が家は主人の仕事の関係で朝がとても早いです。
その為お散歩も早い時は4時半にすることもあります。
ですが、今は夏で暑いので夕方のお散歩はほぼ夜です。
19時位に行きます。その間12時間以上あいていますが家ですることはありません。

犬は匂いの強いものに興味を示すのだそうです。
フードのにおいが人間には臭く感じるのはその為だそうです。
糞も一緒です。においを軽減させるビスケットが売られています。
毎日食べさせないと意味ないですがうちはこれも与えています。

ウンチを片づける時、犬は飼い主が片づけるのを見て
飼い主にとってウンチは大切はものと思うこともあるそうです。
そうすると尚更犬は食糞してしまうのだそうです。
なので、片づけるときは犬におもちゃやおやつを与えて
ウンチに意識がいっていない時に片づけるといいそうです。

これは全て初心者ながら調べて同時に私が試したことです。
個体差があるのでこれが上手くいくとは限りませんが
食糞という同じ悩みがあった者として力になれればうれしいです。

長い文章になってしまってしまいすみません。
小梅さんのブヒちゃんには小梅さん達しかいません。
めげずに頑張ってください。応援しています。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。